見出し画像

空也上人(くうやしょうにん)「ミニチュア 光の仏像展」 展示作品紹介

京都・祇園で11月20日~4日間限定の「ミニチュア 光の仏像展」で展示する作品を紹介します😊

飾る仏像(至高の仏像フィギュア イSム)」こだわりの造形

空を切るは南無阿弥陀仏
庶民派仏教の開祖、清廉なる造形

庶民救済に尽くし続けた空也上人

画像1

モデルは鎌倉時代の名仏師・運慶の四男である康勝(こうしょう)の作と伝えられる重要文化財「木造空也上人立像」。

画像2

一番の特徴である口から出る小さな仏は、空也の唱えた「南無阿弥陀仏」の念仏の一文字一文字が阿弥陀如来となったという伝説によるものです。


ディテールの多いこの像を、イスムではひとつひとつ労を惜しまずパーツから作成。

画像3

胸に提げた鐘も実物さながらに糸を用いて取り付け、揺れ動くように仕上げています。
救いの祈りに生きた空也上人の魂にまでも迫る造型は、イスムだからこそ造ることのできるこだわりの結晶です。

画像4

空也上人は平安時代に活躍した僧侶で、「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えながら庶民の救済に尽力したことから「市聖(いちのひじり)」などと呼ばれます。醍醐天皇の第五皇子という説もありますが、その出自は謎に包まれています。

画像5


46歳の時に比叡山で受戒しますが、正式な僧侶になること自体が形式的にすぎないとして、一生涯僧名を改めず「空也」という名で過ごしました。

画像6


そんな「空也上人」が展示されるのは、京都・祇園で紅葉シーズン真っ只中11月20日(金)〜23日(月)に開催される「ミニチュア 光の仏像展」。

ポストカード表01

普段は触れることも、写真を撮ることもできない日本を代表する国宝や重要文化財の仏像を忠実に複製した30体を超えるミニチュアの複製像を、風情ある京都・祇園の町屋の中で、京和傘を使った照明の柔らかい光のもとに展示。

画像8

これまでになかった展示方法。
「飾る仏像(至高の仏像フィギュア イSム)」と
「和傘照明(京都5代の伝統と革新 日吉屋」の融合を
お愉しみいただきます。

画像9

観て・触れて・写真が撮りたくなる「入場無料」の展覧会です。

「奇跡の写真が撮れる」この4日間限定のイベントに是非ご支援をお願い致します。

画像10






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?