見出し画像

押印漏れの処方せんチェック態勢は?

医療機関で11日に処方せんをもらった。この日、かかりつけの薬局に行く。押印漏れの処方せんは無効と記入してある。薬局に相談すると「病院で押印してもらうのが一番ですよ」と言われた。

病院の窓口で渡した職員と、受け取った私のチェックミス。誰にでもミスはあるが、その辺のチェック態勢はどうなっているのか気になった。有効期間が4日間なので、病院が近くて大助かり。

数年前、処方せんのミスを指摘したことがある。1日1錠で45日分なのに40錠と記入していた。この時は薬剤師が医師に電話で確認し、45錠を受け取ることができた。これも今回と同じ病院だ。

4日以内の期限を過ぎてしまうと、処方せんは「無効」となる。 そのため医療機関での再受診が必要だ。早く気が付き事なきを得たというべきか。これからいろんなミスを犯しそうで、憂うつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?