マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

週刊文春広告で懐かしい名前見つける

知り合いに「うるう日」が誕生日の人はいない。日刊スポーツ文化・芸能面の欄外を見る。◆2月…

寡黙な年寄り
3か月前
76

掃除洗濯早めに終え政倫審中継に注目

掃除洗濯を早めに終え、敬老祝い商品券を手に遠くのスーパーへ。この日が有効期限最終日、ギリ…

寡黙な年寄り
3か月前
75

デジタル版の27日付朝刊無料公開した

岩手県内は27日、大雪という触れ込み。この日朝、我が故郷はどうかと遠野テレビライブカメラを…

寡黙な年寄り
4か月前
82

新作は「かっかどるどるどぅ」でした

卓球王国WEBニュース>>世界卓球2024>>ベンチでの伊藤美誠の見える存在感と渡辺武弘監督…

寡黙な年寄り
4か月前
87

私の名前「宇野重吉さんと同じです」

私の名前は、重吉です。「しげよし」ではなく「じゅうきち」。名前を聞かれたときは「宇野重吉…

寡黙な年寄り
4か月前
89

敬老祝い商品券使用期限は今月末まで

敬老祝い商品券、使い忘れていませんか? 使用期限は今月末まで。この日地元紙を読んでいてよ…

寡黙な年寄り
4か月前
94

いい試合見るのも練習の一つなんだよ

朝から1時間ほどかけ孫たちの動画を見た。最初に6年生の紹介があった。児童が一人ずつステージに登場すると、司会者が「〇〇君の夢は国会議員です。〇〇さんは小説家を目指しています」。 孫は歯ブラシで歯を磨きながら登場。「〇〇君は歯医者さんになりたいそうです」と紹介されると、ペコリと頭を下げた。幼稚園のときから「将来は歯医者さんに」と言い続けブレることはない。 これまでありがとう、中学生になっても頑張って。ありがとう会では各学年が6年生に感謝の気持ちを伝える寸劇、ダンス、合唱など

一番読まれている読売新聞さんがきた

日本の新聞で一番読まれている読売の拡張員さんがきた。インターホンに出ると中年の男性が「読…

寡黙な年寄り
4か月前
79

見落としならゴメン卓球の記事がない

20日は日本の試合がないのでのんびり。この4日間、卓球の世界選手権団体戦をテレビ観戦。最後…

寡黙な年寄り
4か月前
72

「ありがとうございます」と頭下げる

今月3度目の墓参りした。週一のペースを守っている。だが供養を義務化しているわけではない…

寡黙な年寄り
4か月前
77

祖父の死亡時間、朝と夜では大違いだ

記憶違いはよくある。祖父は3月、自宅で亡くなった。高校受験直前だったのでよく覚えている。…

寡黙な年寄り
4か月前
68

戻れるならば小学生のころになりたい

毎週、小3孫娘のダンス動画を見ている。練習の模様が多いが今回はいつも元気な小1の女の子も…

寡黙な年寄り
4か月前
76

戸上選手が発熱、大丈夫でしょうか?

日本女子の試合、17日のテレビ欄は午後10時。2時間遅れの録画ということか。ストレート勝ち(…

寡黙な年寄り
4か月前
70

「政治とカネ」自民党もう滅茶苦茶だ

安倍元首相への香典として政治資金から5万円支出には苦笑した。たかだか5万円ではないか。安倍派の衆院議員なら自腹を切って欲しかった。もし安倍元首相がこれを知ったら激怒するのでは。 昨夏姉の葬儀で国会議員からの弔電が披露された。地元を預かる秘書が打電したのだろう。このケースも議員の自費からとは思えない。弔電の金額相場は3000円~5000円だが回数も多いはずだ。 姉の時には香典、供花などで出費がかさむ。しかしお金が惜しいという気持ちはなかった。香典の金額相場はネットですぐ分か