マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

和顔と赤字で書いた見出し画像出来る

和顔愛語の和顔を赤字で書き終了。新しい見出し画像が出来た。初めて孫娘が登場。マスク着用の…

寡黙な年寄り
5か月前
78

高校サッカー遠野がⅤ候補大津と対戦

31日は高校サッカーで埼玉スタジアムへ。当日は朝から雨とかで迷ったが、大津戦を観戦に行く。…

寡黙な年寄り
6か月前
72

見出し画像そろそろ替え時変更したい

noteの見出し画像「いらっしゃい。」を丸3年間使ってきた。小学生の孫が描いたもので、2020年…

寡黙な年寄り
6か月前
75

ベランダに出て高木剪定作業を見守る

高木・樹木剪定、計画伐採などの作業が終了した。以前と比べて景観がよくなった。高木を10本ほ…

寡黙な年寄り
6か月前
68

ラジオで新潟ブルースが流れていた

ラジオで美川憲一の「新潟ブルース」が流れていた。「思い出の夜は霧が深かった」「ああ新潟は…

寡黙な年寄り
6か月前
72

うしこさん、何度も洗って痩せてきた

4きょうだいの写真が届いた。みなアデノウイルスのせいで浮かない顔。今年はサンタさんがこな…

寡黙な年寄り
6か月前
67

快速、通勤快速利用者には深刻な問題

千葉市内の蘇我駅と東京駅を結ぶ京葉線。孫に会いに行くとき蘇我駅で内房線に乗り換える。新浦安駅、蘇我駅の乗車時刻をチェックして乗るため、40分ほどで最寄り駅に到着する。 京葉線ができる前、友人が蘇我駅から通勤していた。数年経ち夜勤と遠距離勤務(?)で仕事がきついと退社した。蘇我駅に行くたびに、今なら便利なのになと思っていたのだが…。 JR東日本は来年3月16日に行うダイヤ改正で、京葉線の快速と通勤快速について朝9時台までと夕方4時台以降の時間帯で運行を取りやめ、すべて各駅停

この子誰の子と家族写真で盛り上がる

一枚の家族写真で盛り上がった。義兄と子ども一家計14人勢ぞろい。祭壇の遺影(義兄の妻)の前…

寡黙な年寄り
6か月前
80

感染リスクあるため会うのは年明け後

アデノウイルスが気になる。下の孫2人が19日に感染。そのまま冬休み(23日~1月8日)を迎え…

寡黙な年寄り
6か月前
72

間が悪かったとしか言いようがないね

もう20年も前になる。友人が年賀状に「元気なうちに一度会おう」と書いていた。一人息子のため…

寡黙な年寄り
6か月前
68

忘年会は中座する飲むなら一人でかな

BS日テレの深層NEWSを途中でやめ、午後8時からBS11イレブンを見た。三橋美智也の名曲…

寡黙な年寄り
6か月前
73

店内は理容師もお客もシルバーばかり

理髪店に行くと先客が5人いた。午前10時前なのに繁盛している。予約者が割り込んで来るため、…

寡黙な年寄り
6か月前
78

昨年コロナで今年はアデノウイルスだ

下の孫2人がアデノウイルスで登校禁止、19日からそのまま冬休みに突入する。厄介なことに感染…

寡黙な年寄り
6か月前
85

敬称は「様」ではなくいまも「先生」

午前中に年賀状を書き終えた。11月に喪中欠礼を出し、それ以外の人への年賀状。明治から昭和初期、辰年に交換された年賀状の復刻版にした。そのため一言二言を初めて表に書いた。 一栄一落是春秋、桜梅桃李お姫様2人は? 辛いことに…七転八起。結構時間がかかった。来年秋にも郵便料金値上げ。はがき63円➡85円、手紙84円➡110円。年賀状離れも加速か。 はがき5円のころ、小学校の担任に年賀状を出した。敬称は「様」ではなく「先生」。あれから60年以上経つ。高校1年の夏以来会っていないが