マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

AorBに挑戦、危ないのはどっちかな

生命保険の担当者からメッセージ。「朝晩涼しくなってまいりました。お風邪などひかないようお…

寡黙な年寄り
9か月前
66

入館料50%OFFだが行くつもりはない

銚子バスツアー(11月2日)参加費支払いのため自治会館へ。館内に入ったのは何年ぶりだろう。…

寡黙な年寄り
9か月前
74

用事なくてもいい。メール待ってるよ

午後9時、固定電話が鳴る。誰か亡くなったのかと身構える。中学の同級生からだった。「おいお…

寡黙な年寄り
9か月前
67

結果が分かっているのに最後まで声援

杭州アジア大会卓球女子団体決勝。日本は中国に0-3で敗れて銀メダルとなった。既に結果が分…

寡黙な年寄り
9か月前
67

銚子に行ったらウオッセ21、いいね!

午前中、敷地内でスケッチ仲間と会った。彼は「大谷さんがいなくなりつまらないですね」と嘆く…

寡黙な年寄り
9か月前
70

比較するわけではないが少し可哀想だ

男4人で軽く飲んだ。友人以外の2人とは初対面だが、3人は音楽イベントに出場していた。話題…

寡黙な年寄り
9か月前
66

この調査には、回答の義務があります

大相撲秋場所14日目、大栄翔ー霧島、貴景勝ー豊昇龍の2番を見損なう。これからという時に住宅・土地統計調査の調査員が来た。「10月1日時点の住まいの状況などをご回答ください」。 調査票へ記入のしかたの説明を受けた。回答は便利なインターネット(スマホ・タブレットにも対応)で10月9日まで。もちろん紙の調査票でもいい。差出有効期間内であれば切手不要だ。 調査員は「お願いする世帯は無作為に選ばれています。調査は1948年以来5年ごとに行われており、今回が16回目になります」などと

福祉乗車券(バス券)手付かずのまま

福祉乗車券(バス券)が手付かずのままだった。のん気なものでもう半年過ぎている。70歳以上の…

寡黙な年寄り
9か月前
71

夏の終わり、彼のアパートに泊まった

二十歳のころ月に2、3度、田舎の友人と会った。私は新大塚、彼は北大塚にいた。大塚駅前で落…

寡黙な年寄り
9か月前
74

墓参り月4回、世の中は年に1~2回

秋の彼岸は9月20日~26日だが、彼岸だからといって墓参りで特別なことはしない。世の中、墓参…

寡黙な年寄り
9か月前
77

若くてきれいな女性と一緒でしたよね

駅前広場で夕刊を見ていると突然声をかけられた。「この間、若くてきれいな女性と一緒でしたよ…

寡黙な年寄り
9か月前
76

名作出だしの一文 吾輩は猫である。

日本の名作 出だしの一文(発行日・2018年7月10日、著者・樋口裕一、発行者・赤井仁、発行所…

寡黙な年寄り
9か月前
76

電話de詐欺一番いいのは電話に出ない

「横須賀は病院、歯医者等コロナが発生し通院出来ません。千葉はどうですか?」。午前中、横須…

寡黙な年寄り
9か月前
76

なるほど消しカスも描いているんだね

孫娘(小3)から「文房具」なる鉛筆画をもらう。鉛筆キャップ、鉛筆、消しゴム、定規とも陰影を表現出来ている。横書きの「あいうえお」の右上に置いた消しゴムもバランスがいい。 難を言えばあいうえおの「え」と「お」が、かろうじて見えるところ。文字はしっかり書こうねと言いつつ、大切なことを忘れていた。メールの「消しゴムのカスまで描かれています」。 「え」と「お」は敢えて消しゴムでこすった。その上で消しカスを丁寧に描いた。意図が分かればかすれた文字も微妙にいい。実際に書いた文字を消し