マガジンのカバー画像

父と子は⇔すれ違い

451
寝顔見るだけの日々。マンネリから脱出だ。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

感想文書き直す、前よりはいい#273

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月27日 晴れ ワ…

13

初試合は引き分け感想聞きたい#272

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月8日 晴れ 初…

7

カラスに文句言われないように#271

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート>ふ 🔶8月7日 晴れ …

9

みな頑張る暑中稽古に朝起き会#270

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月6日 晴れ 「…

6

75秒で終わる曲に4分かかった#269

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月5日 晴れ 第…

8

いいじゃないのビリだってさぁ#268

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月4日 雨 朝か…

6

疲れのピークで地下鉄博物館へ#267

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月3日 晴れ 3人で東京へ遊びに行く。バスと電車に合計2時間ほど乗る。座っているだけで疲れた。興味のある場所を最後にしたことが反省点だ。地下鉄博物館到着時は疲れのピークだった。 乗り降りした駅も多い。浦安に始まって、大手町、東京、品川、新橋、三越前、日本橋、葛西。Y希は「どこへ行っても人がたくさんいた。お父さんは疲れたと言わないから偉いよ」と感心していた。 S吾は「品川で電車に乗って、中を見て

寝ぼけて学校へ⁇夏休み中だよ#266

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月2日 晴れ 3…

9

ボクは五才にハラハラドキドキ#265

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶8月1日 晴れ 午…

14

農家なのに食べる物ないなんて#264

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶7月29日 晴れ 午…

6

お土産は長瀞の地図笑っちゃう#263

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶7月28日 晴れ 長…

3

右手ダメなら左手で書くとはネ#262

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶7月20日 晴れ 5…

4

急きょ出張、いい仕事できない#261

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔸7月19日 晴れ 終…

4

ピアノが文句「大切にしてよ」#260

<1986年(昭和61年)に書いた息子(小4)娘(小2)への連絡ノート> 🔶7月18日 晴れ 最後にピアノを弾いた人は誰ですか。音符鍵盤カバーが椅子の上に落ちていたよ。第一、ふたを開けたままでしたよ。S吾かな、Y希かな。鍵盤をほこりから守りましょう。 ピアノが夜、お父さんに言ってきたよ。「おもちゃじゃなくて、楽器なんですから、もっと大切にしてよ。私の代わりに、子どもに注意して。お願いね」だって。(これ、本当の話だからね) 東海大浦安が12-2だか、3で、どこの高校か忘れ