見出し画像

おっぱい育児をするなら妊娠中のケアが大事!

おっぱい育児をするなら妊娠中のケアが大事!

妊娠中の乳房の手入れ

1-1 はじめに

出産をもうすぐにひかえ、赤ちゃんに会える日を心待ちにしているこの時期に・・脅すわけではありませんが!
出産がゴールとおもってがんばってきたのに・・すぐに育児におわれて睡眠もとれないし・・
おっぱいは痛いし!!授乳は母子ともに根気がいるし、こんな大変なことがまっているなんて~~~(泣き)
と産後ママのほとんどの方が痛感すると思います。

しかし、おっぱいを一生懸命吸いつくわが子を見るととっても幸せをかんじます。だからがんばれるのですが!!
それでも・・なるべく早く楽しくおっぱい育児をしてもらいたい!
それがバースセンタースタッフ全員の願いです。
そこで!!産後スムーズに母乳育児ができるようこの虎の巻きを作りました。

母乳育児のメリット動画


母乳育児をする場合。

特に初産婦さんは、産前からの乳房の手入れが、有り無しでは大きく違ってきます。
お母さんが妊娠中、赤ちゃんのために出来ることの1つなので、是非やってみましょう~
1章では妊娠中のケアを紹介します。
2章では産後の母乳育児について紹介していきます。まずはそこから目を通して、
まだお腹にいる赤ちゃんと一緒に勉強してみましょう!妊娠中からしっかり準備して、
産後の母乳育児をスムーズにできるよう一緒にがんばりましょう

母乳育児準備動画


1-2すいつきやすいおっぱいとは

乳房や乳頭の大きさなどよりも、柔らかさ・伸展が1番大切です。
赤ちゃんは、乳輪がかくれるくらい吸い付くことで上手におっぱいを吸い出すことが出来ます。
そこが固いと。うまく吸い付けなかったり、ちょっとしたことで乳頭が傷ついたりします。
目標は耳たぶぐらいの柔らかさになること!!でやってみましょう。


おっぱいが出るようになるツボへのお灸

おっぱいがなかなか出ない…というお悩みありませんか?

ぜひこの記事を参考にしておっぱい分泌促進のツボにお灸をしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?