見出し画像

足裏のプロが100均の足裏樹液シートを使ってみた

足の樹液シート(1回分)2枚入りを買って使ってみました。
足もみ師で足裏のプロでもある私が忖度(そんたく)無しでレビューしました。
店頭には、4種類あり全て購入!!
・アルガンオイル
・シアバター
・ヒアルロン酸
・プラセンタ
※アルガンオイルやシアバターなどの認知度が低めですので以下で説明しております。

画像1

超有名な100円ショップではありませんが、自宅近所の店頭で見つけて購入しました。
価格は正真正銘(しょうしんしょうめい)100円(税込み110円)です。

画像2

1番目に使用したのは「シアバター」でした。

シアバターとは「シアバターノキ」の種から作られた美容成分!!

画像3

アフリカなどの地域にある「シアバターノキ」があります。
シアバターノキの種から「シアバター」が作られます。
燃料や火傷の薬代わり、発毛、筋肉痛や新生児にも使用されていました。
近年、化粧品などの材料としてボディクリームやリップ、シャンプー、石けんなどの材料として使用されています。
甘い香りが特徴です。

アルガンオイルとはビタミンEを含んだ天然の貴重なオイル

画像4

アルガンオイルとは、北アフリカとモロッコでしか生産できないビタミンEなどを含む天然で貴重なオイルのことです。
アルガンツリーの実から採られ、美容面では肌の保湿と活性化が望めるためアンチエイジング効果が期待できます。
香ばしい香りがあるので、お料理にも使用され、オリーブオイルの何倍ものビタミンEなどの成分が含まれています。

プラセンタ、ヒアルロン酸の成分をおさらい!!

画像5

プラセンタやヒアルロン酸は聞いたことがあると思います。

ヒアルロン酸とは1gで6リットルもの水分を保つことができる私たちの関節部分の肩や肘、ひざなどに多く存在します。
美容効果が高く肌のハリや弾力を保つ働きです。

動物や植物の胎盤(たいばん)からエキスを抽選したもので、「動物の胎盤」由来の方が希少価値が高く効果です。
効果は、ヒアルロン酸の効果でもある肌のハリや弾力のダメージを抑えてシミやシワができにくくしてくれるという美容効果があります。
そのほかにも、効果はたくさんあります。

この内容を音声で完結に聴く
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

画像6

木酢(液)、竹酢(液)とは炭を作るときにできる煙!!

木酢(もくさく)液や、竹酢(ちくさく)液とは木材を炭にするときにでた煙を冷やして液体にしたもので、竹酢液は漢字の通り材料が「竹」、木酢液は「木」です。
木酢液と竹酢液をまとめて木酢液と言われることもあります。

木酢液としての使用方法
・農業(害虫予防、肥料など)
・足裏シート
殺菌、消臭効果が強いため、足裏が臭くなる時期に特におススメです。

樹液シートの中身は、固定シールと樹液シート

入っているものは・・・

画像7

・固定テープ(たて12cm×横10cm)2枚
・樹液シート(たて8cm×横6.5cm)2枚
※サイズ記載がありませんでしたので、定規で測りました。樹液シートにはふくらみがあるため0.1cmほど誤差があるかもしれません。

使用方法

❶樹液シートを固定シートの中央位置に貼りつける
❷足裏に❶を貼りつける
 ※入浴後などの清潔(せいけつ)な足裏に就寝前に貼りつける

固定テープに使用方法が記載してあるので、とてもわかりやすいしカンタンです。

❷の状態で寝ました。
テープがはがれることなく、またかぶれることもありませんでした。
❸一晩寝て起きてテープをはがすと・・・
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

画像8

すごく色がどす黒くなっていました。
❹パッケージ裏側に説明書きとして以下が記載しています
 水で洗い流すか、濡れたタオル等できれいに拭き取ってください。
 しかし、お風呂でしっかり洗浄することをおススメします。
 すごく、ベタベタしていたので、ボディソープでしっかり洗いました。

感想

画像9

結論から言うと、めちゃくちゃイイよ、おススメです、とまで言えません。
しかし、樹液シート初体験の方には、価格も手を出しやすいのでお試しであればおススメです。

足裏に貼って歩くととてもゴワゴワして歩きずらいです。
先ほども、書いていますが、心配していたテープの粘着力も問題はありません。
肌荒れもすることなく、テープはちょうどよかったです。
(肌の弱い方も足裏ですので、荒れる心配が少ないと思いますが、荒れた場合はすぐに、皮ふ科を受診しましょう。)

期待した、香りは残念ながら無臭でしたが、最後シートをはがすときには、木の香りが漂いました。

樹液シートを取った後すごくベタベタしたのっで、お風呂で足を洗浄しました。
その後、ボディークリームなどを塗布せずに過ごしましたが、とてもスベスベお肌という感じが時間が経つとわかりました。

夜になると、樹液シートをつけていない部分が、少しかさついているように思い「オルガノ」をかかと周りに使用して寝ました。
オルガノも効果は、同じでしたので、レビューは省略します。

まとめ

100円ということで、期待はあまりしていませんでしたが、十分効果があります。
複数回セットで買うと金額が高くなるので、まずはお試しにという方に向いていておすすめです。


きゅんの活動まとめサイト
・kindle出版
「知識ゼロから始めるリフレクソロジーのススメ!!足裏が健康状態を教えてくれる」
・ツイッター
・音声メディア(stand FM)
・インスタグラム

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?