見出し画像

女性に人気の医療事務の仕事とは?実際の仕事内容を経験者が解説!

医療事務は、事務の仕事でありながら専門知識が必要なため、女性に人気の高い仕事です。病院で医療事務をしているスタッフの姿を見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

ここでは医療事務に転職したい女性に、医療事務職とはどんな仕事か、求められる能力など医療事務の仕事の経験がある私がご紹介します。


1:医療事務はどんな仕事?

医療事務は資格が必要な仕事というイメージがあるかもしれませんが、資格がないと出来ない仕事ではありません。ただし、資格がある方が有利というのは間違いありませんし、診療報酬算定などの専門的な知識は医療事務をするうえで必須です。

医療事務は、患者や患者の家族と直接コミュニケーションを取る仕事でもあります。外来の医療事務であれば、患者の受付や会計業務を行います。病棟の医療事務であれば、入院の手続きなどで患者や患者の家族と関わることがあります。

医療事務は、パソコンに向かって事務処理をするだけでなく、人とのコミュニケーションも重要な仕事です。

2:医療事務の仕事内容

医療事務の具体的な仕事内容について、ご紹介します。医療事務の仕事は、大きく分けて受付や会計の業務、クラーク業務、レセプト業務があります。大きな病院では3つのうちのどれか一つしか担当しないということもあります。また、そのほかに付随する業務があるので、代表的なものをご紹介します。

2-1受付や会計の業務

受付や会計の業務は、患者と直接触れ合う仕事です。病院に来た患者に対して問診票を記入してもらったり、保険証を預かったりします。病院の「顔」とも言えるポジションであり、受付の医療事務の対応次第で患者の印象も異なります。

また、患者の状況によっては緊急の場合や別室に案内するなどの必要もあるため、しっかりとした対応が求められます。

2-2クラーク業務

クラーク業は、大きく外来クラークと病棟クラークの2種類があります。外来クラークは外来に関する事務作業を担当や医師の補助業務を担当します。病棟クラークは、病棟における事務作業をする仕事で、カルテの代行入力や整理、患者の入院手続きなどをします。

2-3レセプト業務

レセプト業務は、医療事務の勉強が生きる仕事です。保険診療を行ってる病院では、患者からもらう診療費のほかに健康保険協会などに医療報酬を請求します。

医療報酬は医療行為によって点数(金額)が決まっているため、正しく計算して算定する必要があります。医療事務の資格を取得する際は、この診療報酬について主に学ぶため、勉強した内容を活かせる仕事です。

2-4そのほか

個人経営のクリニックでは雑務も医療事務が担当することがあります。医療行為は医師や看護師のみが対応可能ですが、医療事務が診察の補助を行うこともあります。


受付業務をする女性

3:医療事務に求められる能力とは?

医療事務の具体的な仕事内容が分かった所で、医療事務に求められる能力についてお話しします。コミュニケーション能力、正確な計算能力、注意力が求められます。

3-1:どんな人にも対応できるコミュニケーション能力

病院にはさまざまな人が来るので、コミュニケーション能力が重要です。問診票を書くことが難しい人もいるので、その場合は個別の対応が必要です。また、病院は体調不良の人が訪れるため、普段よりコミュニケーションを取るのが難しい状態になっているという場合もあります。

患者のことを思いやった対応ができるコミュニケーション能力が求められます。

3-2:PCスキルも必要

病院によって異なりますが、現在ではカルテの管理や診療報酬の計算などパソコンを使って行うためPCスキルも必須と言えます。一般事務のようにWordやExcelなどのソフトを使うことはあまりありませんが、タイピングができることは医療事務にとって必要な能力です。

3-3:ケアレスミスをしない注意力

医療事務の仕事は、直接医療行為をするわけではありませんが、医療に関わるのでケアレスミスで医療過誤になってしまうこともあります。例えば別の患者のカルテと取り違えて医師に渡した、処方箋の薬の名称を間違えたなどのミスが考えられます。

また、患者や健康保険協会に請求する医療報酬は間違いが許されません。正しい請求をすることが求められます。医療報酬の計算ミスがあると修正するのにかなりの手間がかかります。正確な計算ができる能力が求められます。

ケアレスミスを絶対に起こさないということは無理ですが、注意力も求められます。

4.正社員で医療事務を目指す際のポイント

正社員で医療事務を目指す際は、以下のポイントを確認してみてください。

4-1:転職先の業務範囲を確認する

一言で医療事務と言っても仕事内容は勤務先によって大きく異なります。総合病院など大きな病院であれば、受付業務のみ、医療報酬の計算のみといった一部の業務専門で働くかもしれません。

また、小さなクリニックであれば医療事務の仕事範囲の他に、クリニック内の清掃や看護助手の業務も兼任することもあるでしょう。

実際に働いた時とのずれが生じないように、仕事の範囲を応募前に確認しておくのが重要です。

4-2:なかなか決まらない時はほかの事務職も視野に

医療事務で応募を続けているがなかなか仕事が決まらないという場合は、医療事務のみに絞らず職種の範囲を広げて応募するのも方法の一つです。医療介護系の事務の資格を他にも持っているのであれば、介護事務や歯科医療事務などに応募してみるのもおすすめです。
また、医療系の事務職に限らず、一般事務の求人も応募してみてもよいでしょう。

医療事務は専門知識だけでなく幅広いスキルが必要

医療事務の仕事は資格があればできるというものではありません。診療報酬の計算は仕事の一部であり、患者や医師・看護師などとコミュニケーションを取ることが多い仕事です。

医療事務の仕事をしてみたいと思う方は、資格以外のスキルにも目を向けてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?