見出し画像

【行動習慣】忙しい方が本が書ける!【真実】

忙しい方が書ける!

こんばんは。
カーボです。

今日も有益情報をサクッとお届けします!
今回は「忙しい方が書ける!」です。

◯せっかくの休みを取っても書けない

「時間があればもっと書けるのに…」
そう思ってる方は多いのでは
ないでしょうか。

僕もかねてからそう思っていたのですが😄
この前久しぶりに完全のオフの日が
ありました。

出張ついでの休暇で、
子どもの面倒を見る必要がない、
誰にも邪魔されない完璧な環境。

「よーし、本を完成させちゃうぞー」

と張り切っていました。

…ところが、フタを開けてみたら
全く書かず。

・ちょっと見たYouTube
・ちょっとやってみたスマホゲーム
・ちょっと出かけてショッピング

こんなのをやっていたら
あっという間に時間に。

まさに
「何やってたの?」
状態でした。

◯人は忙しい方が書ける

でも、これって案外皆さんにも
思い当たるのではないでしょうか?

忙しい時の方が、空いた時間に
「これをやる!」と思って取り組めるため
集中して取り組めるんですね。

逆に「好きに使っていい時間」が
バーンとあると、時間を持て余してしまい、
どうでもいいこと、普段はやらないことに
浪費してしまう…

まさに人間心理というやつですね。
空いた時間があっても、キッチリ
スケジューリングすることの重要性を
感じました。

結局、本を書き上げたのは出張から
帰ってまた忙しい合間をぬって
必死にやりました。
こっちの方がはかどるんですよね😄

◯まとめ

「小人閑居して不善をなす」は本当!

人はヒマをあげてもロクなことをしない!
かえって、忙しいときに目的をもった時間を
与える方がうまくいく。

ヒマな時ほど自分の時間のスケジューリングを
キッチリしよう!

お互い「忙しい」を言い訳にしないように
しましょうね😄

習慣を身につける本はコチラから!

では、また明日も良い一日を!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!