見出し画像

【LINE配信】今後のnoteのお知らせ

ゆう部LINEは努力家の集まり!

こんにちは!弓道部のゆうです。
少し数字の話になりますが、Youtubeチャンネルが約8300人、ゆう部LINEが約1500人。「弓道部のゆう」は、弓道のお悩み解決をYoutubeで発信していますが、検索をして、ただ動画を見るだけではなく、実際に行動に移してLINEを登録した人は、実は18%も満たないんです。ゆう部は行動力ある人の集まり…!


noteで連載を始めようと思ったきっかけ

Youtubeを初めて2年が経ち、3年目はYoutubeだけではなく、ゆう部をもっと有益な場にしたいなと思ってます。(不定期なので悪しからず…)

Youtubeの動画を作る際には、Youtube SEOと言って、例えば「弓道」と予測変換すると、「弓道 女子」「弓道 手の内」「弓道 離れ」と2つ目にくるキーワードが上がってくるので、
「予測変換で出てくるなら、この話題にしよう!」と方向性を決めます。

次に「弓道 手の内 コツ」など、3つ目のキーワードが上がってくるので、その悩みが多いんだな、となるので解決できるようなコンテンツを作っていく、というのが「弓道部のゆう」基本的なネタ決め方法です。
なので、悩み系のキーワードを検索したら、弓道部のゆうの動画が上がってくる仕組みになります。

そして、Youtubeでは「弓道 手の内 コツ」などキーワードを3つまでにしているのですが、ゆう部LINEでは、もっと知りたい!これってどうなの?
というご意見をたくさんいただいてます。さらに、「弓道 手の内 コツ 親指 握り方」のように、どんどん深掘りをしていきたい方が本当に多いんです!(これを質問してくれる人は、絶対伸びる..!)

当初は、お一人お一人にできるだけ解決できるようにLINEのお返事をしていましが、だんだん数が多くなるにつれて、お返事の質が下がってしまうと感じており、相談は一時的に中止とさせていただいました。
(事前の告知なく、すみませんでした。)

つまるところ、note⇔LINEでは、何をするの?

弓道は、感覚・イメージが本当に大事なので、
例えば角見を一つとっても「押しピンを刺すように」「1センチだけ効かすように」などと、表現方法は様々で、
指導を受けた時にパッとイメージできる方は、次の1本から実現できたりするものです。

つまるところ、LINEでいただいた質問を、こちらのnoteに書いていくことで、いつでも振り返られるようにしますね。

noteに連載していく項目は?

(例えば…)

  1. 射法八節を一つずつ解説

  2. メンタル面

  3. コンディションの整え方

  4. 指導方法

などを細かく項目分けしていき、Youtubeよりも、もう少し踏み込んだ内容にしていきたいなと思っています。

おわりに

月に3~5本は解説記事を出せたらいいなと思っています。

そして、より深掘りにした記事にできるように、今後は記事を有料化にして、弓道の本を読む感覚でお出しできたらなと思います。

最後まで読んでいただいたら、ぜひ「❤️」ポチッとお願いします♪
こんなのがあったらいいな、があればこちらに投稿もお願いします^^

気になること、こんな記事があったら読みたい!と言う内容はありますか?
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRmK2dPhqW9HRVHJu2XRkk0i6YNcSFOTXgVpb3APuvdqtIsQ/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?