2022年4月後半に聞いたポッドキャストのお薦め回ピックアップ
先月(2022年4月)後半に聞いたポッドキャスト番組の中のお薦め回を紹介します。
アフター6ジャンクション:サイクルロードレースについて
TBS ラジオの人気番組「アフター6ジャンクション」、通称「アトロク」。この回のゲストは芸人のサンキュータツオさん。日本でも『弱虫ペダル』の影響でいち時期非常に話題となった「サイクルロードレース」について解説しています。
私も『弱虫ペダル』のアニメは見ていたのですが、いまいちルールが分かっていなかったので、展開がピンと来ないところがいくつかありました。しかしこの回を聞いてようやく、ピンと来なかった点が少し理解できました。😊
英語の語源が身につくラジオ:古英語の発音が分かる理由
慶應義塾大学で英語史を研究されてる堀田隆一 教授のポッドキャスト。この回では「なぜ古英語の発音が分かるのか?」について話しています。確かに言われてみればちょっと不思議な感じもしましたが、説明を聞いて納得!
英語の語源が身につくラジオ:英単語の3分の1はフランス語!?
続けて堀田教授の番組より。この回のタイトルは「フランス語を学ぶなら英語史も学ぶと面白くなるよ」となっていたので、最初何のことか分かりませんでしたが、聞くとちょっと驚き!何と英単語の 3分の1は、フランス語(やラテン語)の単語だったとのこと。なので、現在も似ているものがとても多いそうです。
ちなみにキーワードは「ノルマン征服」。あとこの内容がとても話題になったのか、続編のような回が 2回配信されています。合わせて聞いてみると、英語がまた違った見え方をするかもしれません。
ニュースの現場から:外国からの選挙干渉問題
朝日新聞のポッドキャスト番組「ニュースの現場から」。この回は外国からの選挙干渉問題について。欧米諸国ではロシアによる選挙干渉が問題となっています。日本も外国からの干渉がないかと言えばそうでもないようですが、「日本語」と言う特殊な言語を使っているからか、あまり目立ってはいないようです。
そして対策についても話が及ぶのですが、対策は本当に難しい…😅
アフター6ジャンクション:映画の様々な上映方式
「アトロク」では様々な映画情報を発信していますが、この回では映画館の様々な上映方式について。「IMAX」や「ドルビーシネマ」など様々な上映方式がありますが、正直分かりづらいなと思っています。それにいちいち上映方式を気にするのも面倒です…😅
ただ今回初めて「ScreenX」と言う上映方式を知ったのですが、これは 1度見に行ってみたいなと思いました。
ニュースの現場から:全国の交通事故現場を示した地図や3Dプリンターで作られた寿司
「ニュースの現場から」の雑談回。ゲストは紙面編集をされている今永諒さん。朝日新聞が全国の交通事故発生箇所を地図上にまとめた「みえない交差点」の話や培養肉、3Dプリンターで作った寿司の話等々。「みえない交差点」は別途記事を書いたので、良かったらそちらを見てみて下さい。
ニュースの現場から:JAXAの宇宙飛行士選抜試験について
この回のゲストは、2008年に行われた前回の JAXA の宇宙飛行士選抜試験で最終選考まで残った内山崇さん。現在 JAXA で働いてるそうですが、彼が宇宙飛行士選抜試験を受けた経緯や実際どう言う試験だったかについて話しています。
ちなみに先日(4/22)のニュースによると、今回の選抜試験は過去最多の 4127人が応募し、書類選考で 2266人が合格したそうです。
ブックメン:『陰陽師』と『オーデュボンの祈り』の感想回
読書好きの二人が読んだ本について話すポッドキャスト番組「ブックメン」。今回は久しぶりの更新で、夢枕獏 著『陰陽師』と伊坂幸太郎 著『オーデュボンの祈り』の感想回。
『陰陽師』は昔読んだ記憶がありますが、私自身はあまりハマらなかったです。あと中国で非常に人気で、映画化されたりゲームが出てたりするのですが、なぜ人気があるのかが知りたいなと思っています。
MEDIA TALK:語学学習と留学経験について
朝日新聞 MEDIA TALK、この回は語学学習や留学体験について。色々と興味深い話が聞けました。中でも印象に残ったのが、音声チームの真田さんが恩師から受けた言葉。少し意訳も入ってますが「『英語』とひと口に言っても米・英・インド・フィリピンなど色んな発音の違う英語が存在するのだから、発音の違いなんて日本語の「訛り」みたいなものだ!」と言う言葉は、とても心に刺さりました。私も英語の発音が多少変でも、気にせずガンガン話していきたいなと思います。😊
JAM THE PLANET:10月から毎月正月が来るネパール
J-WAVE のラジオ番組「JAM THE PLANET」のいちコーナー「News from Correspondent」。この回のゲストはネパール在住の方。ネパールは多民族国家で民族ごとに暦があるそうです。そのため 10月後半〜3月頃にかけては、毎月何かしらの暦(民族)の正月があるとのこと。興味深い!あと太陽暦と太陰暦を組み合わせた「太陰太陽暦」と言う暦もあるそうです。
グローバル・インサイト:NATOに加わるか?スウェーデンやフィンランドの軍事事情
世界の様々な話題を届けるポッドキャスト「グローバル・インサイト」。この回ではロシアのウクライナ侵略を受けて NATO 加盟に動いているスウェーデンとフィンランドの軍事事情について。両国とも徴兵制があるそうで、もし NATO に加わったらかなりの戦力になりそうです。
ニュースの現場から:在日コリアン俳優の在日ならではのアメリカでの苦労
ゲストは、ハリウッドに詳しい藤えりか記者。この回では在日コリアンで現在アメリカで俳優活動しているソウジ・アライさんこと「朴昭熙」さんが経験した在日ならではの苦労などから見える、アメリカの映像業界の問題について。
私は海外ドラマをよく見るのですが、日本人役を中国系や韓国系の俳優さんが演じてるところをよく見かけます。それ自体は別に構わないのですが、日本語を話すと明らかにおかしいことがあります。
最近は少なくなったのですが、折角日本人役を設定したのであれば、その点のリアリティも追求して欲しいなと思います。この点は日本人がもっと文句を言うべきなんだろうなと。
ただ日本人は海外の人が描く「トンデモ日本」が好きなところがあり…。私もその気持ちは分からなくはないですが、そのためあまりそう言った声が挙がりにくい面があるんだろうなと…😅
アフター6ジャンクション:映画に登場する手話やろう文化について
この回ではアカデミー賞で作品賞を取った「Coda あいのうた」と国際長編映画賞を取った「ドライブ・マイ・カー」などに登場する手話や、ろう文化を映画から学ぶと言う内容。色々考えさせらます。
ゲストは「東京国際ろう映画祭」の主催者で映画作家でもある牧原依里さん。
MEDIA TALK:露ウクライナ侵略とメディア報道
この回ではこれまでの戦争と違ってかつてないほどメディアがロシアのウクライナ侵略のニュースを報じてることや、日本で広がるウクライナ支援について話しています。色々と興味深かったです。
SDGsシンプルに話そう:巨人伝説と地震との関係
朝日新聞の「SDGsシンプルに話そう」。この回のゲストは全国各地に残る巨人伝説を取材している真野啓太 記者。今回は地震と巨人伝説の関係について話しています。深夜遅くズドンと地震が来て朝起きてみて山が大きく崩れてたら「巨人が蹴った」と思うのも不思議じゃないかも。
お薦め回紹介の終了のお知らせ
これまで計 4回(この回を入れて 5回)、半月ごとにその間聞いたポッドキャストのお薦め回を紹介する記事を書いてきましたが、更新が負担に感じるようになったので、今回で終了することにしました。…と言うことで、今回の見出し画像は、床に置かれたマイクの写真です。😅.。oO( ネタ的に古いかな? )