見出し画像

貯金ができない人が甘くなる出費とは

🔵貯金できない人が甘くなりがちな出費5項目


⏺️本当にそれに使う必要がありますか?


⏺️貯蓄をしたい人にとって、無駄かもしれない大きな支出とは


「無駄かもしれない大きな支出」にフォーカスを当てて、考えてみる。


価値観はひとそれぞれなので、ここでは貯蓄をしたい人を前提としてここから詳しく説明します。


⬛️「自分にご褒美」など言い訳に過ぎない


①帰省費用


⏹️実家に帰る帰省費用


これを分解していくと移動費・宿泊費・お土産代になる。


盆・暮・正月・ゴールデンウイークと、家族総出で実家、あるいは、妻の実家に帰る。


家族の交流を図り、絆を深めるという点ではすばらしいこと。


【懸念点】


いかんせん時期が良くない。


交通費の最も高い時期に移動して、宿泊費の最も高い時期に泊まる。


お土産代は不変だとしても、長い行列に並ぶ時間は無駄。


②旅行代


⏹️自分へのご褒美が必要


・気軽な独り身のうちに旅行をしたい!


・子どもができる前に旅行しちゃおう!


・子どもが小さいうちに思い出をつくりたい!


・子どもを残しておいても平気になったので夫婦水入らずで!


・定年したので思い切り飛び回ろう!


・人生の楽しみ!


➡️旅行をするには、人生にわたっていろいろな理由がある。


⬛️これらの理由はおカネを無駄に使う言い訳


旅行費用の話になると、これらの理由が出る。


宿泊代、交通費、食事代、お土産代


➡️これらがかかっており、まとまった支出となることもしばしばある。


⚠️行き先が海外となると、その額もバカにならない。


③住宅ローン


⏹️疑う余地のない家計における最大の支出


【人生における最大の買い物と評される住宅購入】


高額なだけに毎月の住宅ローン支払いも高くなり、年間の負担はほかの支出を1ケタ上回る。


金利が低いため住宅を買いやすくなっていが、無計画な住宅購入は地獄を見ることになりかねない。


⏹️プライドが高く見えっ張りな人


住宅予算が適正価格以上になりがち。


住宅ローンの借入金額が年収の6倍を超えたら高いと思ったほうが良い。


④自動車ローン


⏹️負担は重いのに意外と気にされないのが自動車ローン


借りる金額自体は住宅と比べて1ケタ少ないが、返済期間が短いため毎月の支払いが高額になる。


【自動車ローン】


⚠️住宅ローンと比べて金利も高い。


➡️自己資金の少ない子育て世代には分割払いが魅力的。


最近は5年後に買取り前提での支払いとなる。


通常の自動車ローンよりも毎月の負担が少なくなる。


⚠️おカネが貯まらないのに自動車を買って、しかも金利が付いてくる。


➡️将来的に住宅購入を視野に入れている人は、特に注意するべきである。


⚠️自動車ローンの支払いがあると、住宅ローンが満額借りられないことがある。


⑤自動車維持・管理


⏹️税金、車検、修理、保険、ガソリン代、高速代と数えだすとたくさん出てくる自動車関連支出


クルマを持たない人にはわからない、保有コストが家計を知らぬ間に圧迫。


⏹️当たり前の支出に慣れることのリスク


おカネが貯まらないどころか、おカネがどんどん出ていく。


⏹️本当にクルマが必要なのか


・レンタカー


・タクシー


・公共交通機関


➡️これらで代用できないかよく考える。


【ファミリー世代】


自動車ローンと住宅ローンで重い負担となるケースが多い。


⬛️支出を抑えるコツとは


上記に挙げたような例、


一生に1回


年に1回程度


➡️これらの支出だと、金額の大きさが毎月のやりくりと別枠になりがち。


⚠️「別枠」が身の丈以上に膨らんでしまうようでは、毎月どんなに頑張ってやりくりしても、貯まるものも貯まらない。


⏹️支出をコントロールする方法は3つのみ


①断念する


わかりやすい。


あきらめる。


帰省しない。


旅行に行かない。


自動車を買わない。


➡️それだけ。


⭕️非常に簡単。


辞めるかどうかを決めるだけなので、決断コストも発生しない。


今行かなくてもいい。


いつか行ける。


今買わなくてもいい、そのうち買える。


そのうち行きたくなくなる。


そのうち買いたくなくなる。


おカネ貯めたいからね。


②単価か頻度を下げる


⭕️取り組みやすい方法。


家を買うなら新築じゃなくて中古にする。


年に2回の帰省を年に1回にする。


海外旅行を国内旅行にする。


新車を中古車にする。


普通乗用車を軽自動車にする。


➡️グレードや回数を下げることで、行為自体は維持する方法。


中古車なら買わない。


➡️グレードを下げるくらいなら買わないのであれば、そもそも購入による機能は必要がない。


あったらいいなは、なくてもいいのです。


・移動コストの高いお盆や正月、ゴールデンウイーク


➡️この時期にしか休めない人は、親に田舎から出てきてもらって観光案内をして差し上げてはいかがか。


⭕️毎年の帰省を隔年の帰省に変えるだけでも、帰省費は半減する。


田舎のご家族もたまには子どもや孫の生活に触れる。


相互の理解がより深まる。


休みがずらせる人は、帰省ラッシュの時期をずらす。


➡️みんなと同じ休みでないと不安な方もいらっしゃるかもしれませんが、みんなと違っていい。


断念するより簡単。


③代替効用を探す


なぜ帰省したいのですか?


親に来てもらえないのですか?


子どもだけで行けないのですか?


旅行の醍醐味はなんでしょう?


⭕️私は旅行雑誌で行った気分になれる。


ウェブでかわりに体験してくれている人もたくさんいる。


ストレス発散ならほかの方法を見つけることができるかもしれない。


⚠️ストレス発散のたびにおカネを使っていたら、いつまでたっても貯蓄できない。


★【ここがポイント】


厳しいかもしれないが、おカネを貯めることが今のあなたの人生におけるプライオリティであるのなら、言い訳はしないこと。


必要な支出かどうか、定期的に検証することが大切。


いつも行っているから、ほかの人もやっているから、というのは理由としては低レベル。


🌸あなたの人生は、あなただけの視点で考えてみる。


~おすすめ情報サイト~

☑️人間関係は、お互い承認し合うことによって信頼を深めていきます。

相手の話をいきなりシャットアウトする行為

寒いのダメだから
暑いのダメだから
疲れているから
飽きているから
眠いから

詳しく説明します⏬

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

-------------------------------------------------------


☑️自己肯定感の低い人に見られる特徴

⏺️人付き合いが面倒くさく感じる

⏺️朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどい

⏺️仕事に行けない、食事が取れない、誰とも話したくない

詳しく説明します⏬


https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

-------------------------------------------------------



☑️デキる人は会話のラリーが生まれる質問の仕方をする!!


どうやって❓❓


詳しく説明します⏬


https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c
-------------------------------------------------------

☑️「値踏み」

「知ってた?あの人○○なんだって」

「あの人この前○○なこと言ってたんだけど信じられる?」

✔️人をそういう目で見るのだな、きっと自分のこともこんなふうにほかの人に言っているのではと思われる。

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c



-------------------------------------------------------


大胆なゴール

失敗から学び

君は一人ではないと自覚

一番の資源の集め方を理解し

配慮のある意見の食い違いから学ぶ

そしたら必ず到達する、成長もする

最高の道はある。


失敗して、叩きのめされたときは反省する。
反省し、落ち着く、学びは必ずある。

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?