見出し画像

掃除習慣、身につくか

床掃除って毎日しますか。
洗面所の鏡とかはお風呂掃除の流れで
1日おきに磨くんだけど
流れにのらない家事は習慣にならない。
壁際にホコリが集まる頃に掃除機をかけたり。

掃除機のファンのせいでホコリが舞うから、モップかけてからの方がいいとか
人の動きでホコリが舞うから、起床後すぐにモップかけるのがいいとか。

無印良品のホウキとチリトリ

シューズボックスの扉裏にホウキとチリトリをぶら下げて
棚にモップのパーツを片付けていた。
ホウキとモップの柄は共用していたので
モップを使うには、
ホウキを出して柄を外しホウキとチリトリをちょい置きしてモップを使いモップから柄を外してホウキに付け戻しホウキとチリトリをぶら下げてモップのパーツは棚に片付ける、、、
毎日なんて続くわけないわ!
しかもホウキの柄はちょうど良くても
モップには短くて使いづらいわ!

伸縮式ポール購入した

すぐに使える状態にして寝室に置いておく。
寝室からスタートして、廊下→洗面所→トイレ→リビング→キッチンと床移動してキッチンに替えシートを置いておく。
これで掃除回数が増えるといいな。

物を増やさないために共用するって基本だけど
日常となって不便を気づかないってあると思う。
実家の古くて重い掃除機は出すのも面倒で
ハンディ掃除機を屈んで使っている。
どちらも使える(壊れていない)から。
取り出さない重い掃除機なんてホコリがたまる(掃除箇所が増えている)じゃん。
管理者は親なので何も言えないけれど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?