山形競歩ブログ「体の軸」まとめ

みなさんこんにちは、今回は山形競歩ブログにおける、体の軸についてまとめていきたいと思います。みなさんは軸と言われると何を想像しますか?
とらえ方は人それぞれかもしれません。様々な表現がされる軸について何か共通するものもあるかもしれません。
ではまとめていきましょう。

・全ての動作に共通する「基本軸」について

山形競歩ブログではいくつか軸についての説明がありますが、この記事では軸の効果について書かれています。軸が崩れているとどうなるか、軸があることでどんな利点があるかがわかりやすく書かれています。


軸の意識

・中心部に力を集める

より速く、より楽に歩くために軸というのがとても重要なようです。その軸というのがどこにあるのかどのような意識なのかというのが書かれています。

・世界のスーパーモデルも実践している「丹田ウォーキング」を競歩に取り入れてみた

みなさんは丹田とは何か知っていますか?この記事では丹田の意識のしかたについて書かれています。どんな感覚を得るか実践してみてください。丹田の意識は競歩に留まらず、幅広く使えると思うので様々なことに活かしていくことが重要だと思います。


姿勢について

・「正しい姿勢」を理解する

ここでは、縦の軸(立位)の姿勢について書かれています。正しい姿勢とはどういうものなのか、そして、正しい姿勢と正しくない姿勢の見分け方についてもわかりやすく示されています。文章量もあまり多くなく、とても読みやすかったです。

・「悪い姿勢」になっていないか?

正しい姿勢と悪い姿勢について、「正しい姿勢」を理解するからさらに詳しく書かれています。正しい姿勢を作るうえで意識すべき点についても書かれており、日常生活に取り入れられればかなり姿勢が改善されると思います。


実践について

・可動域を広げる上で勘違いしがちなポイントと押さえておくべき考え方

ここでは、体の可動域を広げるという目的に対して、軸の観点から考えられています。動きの中に制限がある競歩では、この記事に書かれている軸をうまく使えるようになることがレベルアップには欠かせない部分になります。より大きな動きを手に入れたいという人におすすめです。


ということで
今回は山形競歩ブログ「体の軸」に関してのまとめブログでした。
山形競歩ブログではその他にも様々な種類の記事が書かれているので是非読んでみてください。
まとめブログもまとまり次第更新していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?