さよなら、大好きな先生


私は高校時代に美術講師の郷津晴彦さんの授業を受けていました。

先生は 生徒に愛されていて 七宝焼きを作っていました。
その当時はMr.ビーン演じる ローワンアトキンソンに似ていると 後輩が言っていました。

先生が深夜テレビで 砂浜の流木に虫眼鏡で黒い模様をつける様子を観て、東銀座の歌舞伎座の裏のギャラリーの個展
を訪ねた事があります。

先生は 作品の解説で
君は小さい頃に虫眼鏡で焦げ跡を付けた事がある?
美術学校にいくなら、やってみるべきと
アドバイスをしてくれました。

その後 郷津先生の師匠の本 三木成夫さんの本の
胎児の世界に スケッチと銅像が掲載されています。

去年調理師学校の時の同級生が自分この店を一人で
やっているから、訪ねた所とても懐かしく
温かい気持ちになったから、ふと

先生の事を検索しました。

パラダイス・ロストという映画に出演して、
作品が紹介されて 音楽は穂高さんと共演してる高橋
観に幾郎さんが演奏していて 少し前に紹介されていたから
観にいけば良かったです。
主演は先生の姪の和田光沙でした、

個展は西荻窪のcadocco 外装は先生の手作りで平和な小国
テーマはユートピアで人形と木彫りの食器が展示していました。

それが僅か2年前の事 風貌がすっかり変わってしまいましたが、元気な先生に逢えた筈でした。

YouTubeの告知動画の音楽は先生がギターを弾いてます。

それでは、私も今度告知が有ったら、懐かしく元気な顔が観たいと意気込んだのですが、
映画のスタッフのツイートに去年の先生の癌になって病死した葬儀の写真が載っていたのです。
どんなに後悔して、落ち込んでしまっていても
先生には逢えなかったのです。

この先の人生 辛く悲しくても 家族や友人の為に
元気で健康に生きて行こうと思います。


海岸の流木に虫眼鏡で模様が描いてあります
右が郷津晴彦先生です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?