見出し画像

第3回京都文学レジデンシ―参加者紹介⑥クリスティナ・ドンブロフスカ(Krystyna Dąbrowska)

 本日ご紹介するのは、ポーランドの詩人クリスティナ・ドンブロフスカさんです。ページの最後にクリスティナさんの詩を載せています。翻訳は、田中壮泰さんです。訳注もついておりますので、ぜひご覧ください!

  We introduce Krystyna Dąbrowska, a Polish poet, who will take part in the residency. We also post four poems by Ms Dąbrowska(Polish original and Japanese translated texts). The Japanese translation is by Moriyasu Tanaka. Please enjoy reading them!

(京都文学レジデンシ―やオープニング・フォーラムの詳細はこちら。フォーラム参加申込はこちら。)
About Kyoto Writers Residency. To attend the Opening Forum on 29 September

写真:Krystyna Dąbrowska 撮影:Pawel Mossakowski

Krystyna Dąbrowska/クリスティナ・ドンブ       ロフスカ

(EUフェロー)

プロフィール/Bio
 
ポーランド・ワルシャワ出身の詩人・エッセイスト・翻訳家。2013年にポーランドで最も権威ある文学賞であるヴィスワヴァ・シンボルスカ賞、コシチェルスキ賞を受賞のほか、2024年には米国プッシュカート賞を受賞。詩作は20ヶ国語に翻訳される。また、ルイーズ・グリュック、トム・ガンをはじめとする英語圏詩人の翻訳も手がけている。

   Essayist, translator of Louise Glück and other Anglophone
poets, Krystyna Dąbrowska was born in 1979 in Warsaw, Poland. She graduated with an MA from the Faculty of Graphic Arts at the Academy of Fine Arts in Warsaw (2004). Ms. Dąbrowska is the author of five poetry volumes of poetry. She has won the prestigious Wisława Szymborska Award, the Kościelski Award, the Capital City of Warsaw Literary Award, and others. Her latest prize is the 2024 Pushcart Prize.

「電話」、「宇宙」、「シート」、

「ウエハース」

クリスティナ・ドンブロフスカ 
訳:田中壮泰

電話

私の翻訳者は、私が彼女の国を訪ねるたびに
亡くなった自分の夫の携帯を私に貸してくれる。
すべすべの黒い板はまるで小さな墓石のよう。
生没年は記されていないけれど、
ケーブルのへその緒で電源につなぐと
故人に宛てたメッセージをよみがえらせ、表示するのだ。
「ジム、友達からメッセージです。ジム、アップデートしてください」
電話は故人とファーストネームで呼び合う仲にあるだけではない。
詩の言葉で訊きたいことがあって
翻訳者が電話をかけたのに私が出なかったとき、
彼女に応答したのは彼の声だった。
「唖然としたわ」とあとで彼女は言った。
「もう一年になるというのに、いまもあの人がいるんじゃないかって。
まるで彼は生きていて、CNNのプッシュ通知が飛び出せば、
画面をタップすることだってできそうだった。
ガソリン価格、移民問題、吹雪、税金。
代わりに私がタップする。彼の連絡先と口座に
私の口座と連絡先をつけ足し、
私が撮った写真は、彼のアルバムに入ってゆく。
私の写真たちは、最初は内気なお客のように隅でじっとしていたのに、
だんだん時が経つと、まわりを押しのけだし、
持ち主の自撮り写真が背後から
幽霊のように現れると、この人は誰とびっくりする。
ジムは詩人だった。いまは彼の携帯が、たったひとつの私の地図となった
新しい世界へと私を案内しながら、ゆるやかに
詩になってゆく。
彼のなかに私がますます入ってゆくので、私は完成を遅らせる。
それを持って大西洋横断便に乗り、
彼がまだ知らない国へと連れてゆく――あと二、三行、
翻訳者に渡す前に、さらにもう一行。

宇宙

宇宙は新しい太陽たち、星雲たち、星座たち、
波の振動やら銀河の息吹やらをともなって
つい最近まで膨張していた。
それがいまや地球を映した衛生写真にまで
縮小してしまった。
しかも、地球全体ですらなく、たったひとつの国、
それだって全体ではなく、たったひとつの町を、
ひとつの通りを、灰色のアスファルトを写した写真にである。
そこに「人体に似た大きさの暗い物体」が散らばっている。
そのように『ニューヨーク・タイムズ』は報じている。
埋蔵されずにいる数週間ものあいだ、
人工衛星の人造の目が
彼らの墓であり、生命に囲まれた私たちの瞳の
空虚である。

訳注:2022年2月24日にウクライナに侵攻し、同月27日にキーウ郊外のブチャを占拠したロシア軍は、2月から3月にかけて民間人の虐殺を行った。ロシア国防省は、虐殺は「すべてのロシア兵士がブチャから完全に撤退」した3月30日頃に行われたと主張したが、それを覆す証拠として、同年4月4日付けの『ニューヨーク・タイムズ』紙は、「3月9日から11日にかけて、[ブチャの]ヤブロンスカ通りに現れた人体に似た大きさの暗い物体」を写した画像をネットに公開した。次を参照。https://www.nytimes.com/2022/04/04/world/europe/bucha-ukraine-bodies.html

シート

包囲された町で
男は食料を探している。
まるで空っぽの蜂の巣を、こそこそ徘徊しているかのよう。
爆撃を受けたスーパーにたどりつく。
棚はいくつも
瓦礫でたわんでいる。
缶詰はひとつとしてなく、
粉は粉でも、あるのはモルタルと灰の粉だけ。
ところが、鉄屑やらガラス片やらが散らばるなか、
脱毛シートの箱にプリントされた
すべすべの女の足たちが並んでいる。
包装を破り、
ハニーワックスを食べる。
目を瞑ってみる。蜜蜂の羽音が聞こえてくる。
地べたに座って、
家族のため、
隣人のため、
近所のみんなために、
リュックに詰めてゆく。

ウエハース

「おひとりで来られたんですか?」と、歩くのもままならない
新しい患者に、看護師が声をかける。
「ええ、ひとりで来ました。ひとり身ですから」
そう答える彼女の声に、不満はちっともこもっていないが、ちょっとだけ、
いま言ったようなことを自分が口にしたこと、とくに耳を傾けてくれる誰かがいるわけではないが、話をする相手がいるということに、びっくりしている。
しばらくのあいだ、彼女はほかのふたりと部屋をシェアして、
共同生活のようなものに参加し、もし窓際のベッドが
割り振られれば、窓を開けてもいいですか、寒くないですかと、
長いこと誰にも訊ねられなかったことを、そのふたりから
訊ねられることになるだろう。ドアのそばのベッドが割り振られれば、
彼女は朝の先兵となり、廊下にまだ彼らはやって来ていないか、
医者たちが群がって、紙きれをばたつかせていないか、
回診が始まっていないかどうかを、
ほかの連中に知らせるのだ。
真ん中のベッドは、最初は苦痛をもたらすだろう。
自宅のベッドのように背中を壁に向けて眠ることができないから。
でも、もし真ん中に当たったら、
一分おきに、点滴のように、隣人たちが
血管のなかに染み込んでゆき、右隣のひとも、左隣のひとも、
次第にお姉さんか
妹のようになってゆくだろう。ひとりから
フェイスクリームを少し頂戴する。もうひとりからは、手術の翌日に、
お腹が空いていても食べたいとは思えなそうな、お米のウエハースを頂戴する。
でも、ちっとも重荷にならないので、いつの日か、
誰もいない家に帰る日に備えて、彼女はそれをバッグにしまっておく。

(田中壮泰・訳)


Telefon, Kosmos, Plastry, Wafle
Krystyna Dąbrowska

Telefon

Ilekroć jestem w jej kraju, moja tłumaczka
pożycza mi telefon swojego zmarłego męża.
Czarna gładka tabliczka jak miniaturowy nagrobek. 
Nie ma dat narodzin i śmierci, ale podłączony
pępowiną kabla do źródła zasilania
ożywa i wyświetla wiadomości dla zmarłego:
Jim, twój znajomy skomentował. Jim, zaktualizuj.
Telefon nie tylko jest ze zmarłym po imieniu.
Kiedy tłumaczka zadzwoniła spytać
o jakieś słowo w wierszu, a ja nie odebrałam,
odezwał się do niej jego głosem.
– Zaniemówiłam – powiedziała potem. –
   Rok po, a jakby wciąż tu był. 
Jakby był i mógł kliknąć wyskakującą na ekranie
zajawkę CNN: ceny gazu, imigracja, śnieżyca,
podatki. Zamiast niego ja klikam. Dodaję swoje konta
i kontakty do jego kontaktów i kont,
robię zdjęcia, znajduję je w jego albumie.
Najpierw trzymają się z brzegu jak nieśmiali goście,
z czasem przybywa ich i zaczynają się rozpychać
i dziwić kto to, gdy wychynie zza nich
jak widmo selfie gospodarza. 
Jim był poetą. Teraz jego telefon 
prowadząc mnie przez nowe rejony, gdzie jest jedyną 
moją mapą, z wolna staje się wierszem.
Coraz więcej w nim ze mnie, więc odwlekam puentę.
Zabieram go w transatlantycki lot do kraju,
w którym nigdy nie był – jeszcze parę linijek,
jeszcze jedna, zanim przekażę go tłumaczce.
  

Kosmos

Do niedawna kosmos się rozszerzał 
o nowe słońca, mgławice, konstelacje, 
drgania fal, oddech galaktyk. 
Teraz skurczył się do zdjęć
satelitarnych, przedstawiających Ziemię:
nawet nie całą, tylko jeden kraj,
nawet nie cały, tylko jedno miasto,
jedną ulicę, szary asfalt. Na nim rozrzucone
ciemne obiekty o wielkości podobnej
do ludzkich ciał. Tak podaje "New York Times".
Tygodniami nie pochowani,
sztuczne oko satelity jest ich grobem
i pustka w naszych źrenicach
otoczona przez życie.

Plastry

W oblężonym mieście
człowiek szuka jedzenia.
Przekrada się, błądzi jak po martwym ulu.
Trafia na zbombardowany supermarket.
Półki uginają się
od gruzu.
Ani jednej konserwy,
mąka tylko z tynku i popiołu.
Ale wśród żelastwa, odłamków szkła,
gładkie kobiece nogi
na pudełkach plastrów do depilacji.
Rozrywa opakowania,
zjada paski miodu.
Zamyka oczy. Słyszy brzęczenie pszczół.
Siada na ziemi
i napełnia plecak
dla rodziny,
sąsiadów,
dzielnicy.

Wafle

– Pani sama tu przyszła? – zwraca się pielęgniarka
do nowej pacjentki, która ledwo idzie.
– Tak. Sama przyszłam. Bo ja jestem samotna.
W jej głosie żadnej skargi, a tylko cień zdziwienia,
że mówi to, co mówi, i że ma do kogo,
choć nikt tu specjalnie nie słucha.
Przez chwilę będzie w czymś na kształt wspólnoty, dzieląc
salę z dwiema innymi, i jeśli jej przypadnie
łóżko od okna, tamte spytają, jak nikt
od dawna jej nie pytał, czy można to okno
uchylić, czy nie zmarznie. A jeśli dostanie
łóżko przy drzwiach, będzie rano zwiadowczynią
dającą znać reszcie, czy na korytarzu
już ich widać, czy zlatują się lekarze,
strosząc papiery, czy zaczyna się obchód.
Środkowe łóżko byłoby z początku
udręką: nie można odwrócić się do ściany
jak u siebie. Ale jeśli trafi się środkowe,
to z każdą minutą sączącą się do żył
jak kroplówka, jej sąsiadki, ta po prawej
i ta po lewej, będą dla niej coraz bardziej
siostrami. Od jednej przyjmie odrobinę
kremu do twarzy. Od drugiej, w dzień po operacji,
kilka wafli ryżowych, których, choć głodna, nie zje.
Schowa je do torby, przecież nic nie ważą,
na później, na powrót do pustego domu.




オープニング・フォーラムのお申し込みは下記Googleフォームからお願いします。
Please use the Google Form below for attending Opening Forum. 

SNS配信について

第3回京都文学レジデンシーの詳しいイベント情報はSNSで随時更新中です。
(参加者は9月28日から10月27日の一カ月間京都に滞在します。)
X:@kyoto_writers(日本語)/ @kwr_eng(ENGLISH)
Instagram:@kyotowritersresidency
ホームページ:Kyoto Writers Residency - 京都文学レジデンシー


ご支援のお願い


個人様からの寄付がレジデンシーの大切な資金源となっています。ご支援をよろしくお願いいたします。寄付ページはこちらです。 <https://congrant.com/project/kyotowriterinresidence/3631>

主催:京都文学レジデンシー実行委員会
共催:立命館大学国際言語文化研究所/龍谷大学/京都芸術大学
協賛:香老舗 松栄堂/DMG森精機/京都 蔦屋書店/共立メンテナンス/
           丸善ジュンク堂書店/早稲田大学
助成:Arts Aid KYOTO(京都市)/ベルギー王国フランス語共同政府国際交              流振興庁/大阪イタリア文化会館/EU/リトアニア/国際交流基金                ASEAN文芸フェロー/ニュージーランド
後援:京都市/京都経済同友会/京都市教育委員会
共同プロデュース:MUZ ART PRODUCE/CAVA BOOKS


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?