マガジンのカバー画像

『人生の意味の心理学』【新人読書日記/毎日20頁を】

14
京大学術出版会と一緒に本を読もう!
運営しているクリエイター

#哲学

休日の旅行者のように【新人読書日記/毎日20頁を】(03)

「人生の意味の心理学」41-60頁、読了です。 この20ページを読んで、心理学が哲学から発展したということを初めて知りました。 Wikiで「心理学」のページを参照すると、「ギリシャ哲学からの起源」があります。心理学が存在しなかった時代の賢人たちの魂/心についての考察が一番オリジナルで素朴な認識と言えるようですね。 「人生の意味を考えるのはリビドーが満たされていないからだ。」と考えるフロイトから、「人生の意味が問われるのは人間の本質的な欲求だ。」と考えるフランクルまで、心

あのう、人生の意味を考えたことありますか?【新人読書日記/毎日20頁を】(01)

「人生の意味の心理学」1-20頁(序章)読了です。 みなさん次のような瞬間を体験したことがありますか? 何という理由もなく、ただ、突然自分の存在価値が疑わしくなり、自分はなぜここにいるのだ、なぜ今これをやっているのだ、頭の中の得体の知れない声に迫られて、急に虚しさに襲われ、沼に引きずり込まれたように気分が落ち込む……そういう瞬間。 私は時々あります。 全てが虚しくなり、その時の到来の予感に常に怯えています。 人生の意味は一体何でしょうか? トルストイもこの難問にはお手