マガジンのカバー画像

『人間性はどこから来たか』【新人読書日記/毎日20頁を】

15
新人読書日記シリーズ、3冊目。
運営しているクリエイター

#読書の秋2023

文化とはなんでしょう 【新人読書日記/毎日20頁を】(37)

 「人間性はどこから来たか」、161-180頁、読了です。  「文化の起源」をめぐって議論する章です。学習の種類や定義から文化情報の伝達までさまざまな角度から紹介されています。文化は「知識・信念・芸術・道徳・法律・習慣、そして社会のメンバーとして人間によって獲得される他のあらゆる能力と習性を含む複合的な全体」とは19世紀の文化人類学者エドワード・タイラーによる文化に対する定義です。著者はそれを引用し、「文化」は人間社会に限らず、動物世界にも存在すると指摘しています。文中挙げ

仲間を殺せば殺人、敵を殺せば英雄 【新人読書日記/毎日20頁を】(36)

 「人間性はどこから来たか」、141-160頁、読了です。  高校時代初めてジョン・レノン(John Lennon)の歌「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」(Happy Xmas (War Is Over))を聴いた時、よくわからないものに心を動かされました。気分が上がるメロディー、かわいい子どもたちのハーモニー、何もかも気に入って、ネットでジョン・レノンに関して色々検索しました。彼の反戦精神や、反戦のために行なった活動の関連記事を読み、戦争を体験したことのない私ながら