見出し画像

その京都旅行、ちょっと待って -1-

みなさんこんばんは。
"きょうとっ子”編集長のむうです。

今年の秋は、2週間ほど京都に滞在する予定おります。
自分と同じように、これから京都に旅行へ行くという人は多いと思います。

でもその京都旅行、ちょっと待って!

もしかしたら知らないうちに損してるかも…

今回からは、京都へ旅行に行くときに知っておくと便利でお得な”3つのコト”を、3編に分けてお伝えしようと思います。
京都を訪れたことがある人でも、こんなの知らなかった!となる情報があるかもしれないので是非最後まで読んでみてください。

その1:移動はバス・地下鉄乗車券で
その2:おすすめ宿泊エリア
その3:コインロッカー使ってない?


その1 移動は「バス・地下鉄乗車券」で

京都にはたくさんの観光名所があります。
これから旅行に行く人も、ほとんどの人がいづれかの観光地に行くと思います。
そんなとき重要になってくるのが移動手段ですよね。

移動手段選としては

・レンタサイクル
・公共交通機関
・レンタカー
・タクシー

があります。まあ、どこの観光地も大体こんな感じですよね笑
京都では、その中でも特に

・公共交通機関
・レンタカー

が多いのかなと思います。
今回ご紹介する「バス・地下鉄乗車券」は、公共交通機関(バス・地下鉄など)を利用して観光するときに知っておくと便利なアイテムです。


乗車券の種類

乗車券の種類には以下の3つがあります。

○バス乗車券(1日券)600円(R3.10~ 700円)
○地下鉄乗車券(1日券)600円(R3.10~ 800円)
○地下鉄・バス乗車券(1日券or2日券)900円or1700円(R3.10~ 1100円/2日券は廃止)
一律料金エリア外は追加料金が必要


おすすめ

3つの乗車券のうち編集長的におすすめなのは、バス乗車券です。
京都のバスは、一定エリア内は一律料金で利用できます。
(遠い場所になると一律ではなくなるので注意)
この一律料金のエリア内でバスを乗り放題できるのがバス乗車券なんです。

一律料金エリアには主要観光地が多く含まれている(清水寺、金閣、銀閣、嵐山etc.)ため、これさえあれば、追加料金なしでたくさんの観光地を回ることができます。

今年の10月から少し値上がりしてしまいましたが、それでも3回乗ればほぼ元が取れてしまいます。(現在の料金はカッコ内の太字)

ただ、普通に乗るだけでも十分安いですし、そんなにバスで移動する予定がない(1日に2,3回程度)のであればあまり必要ありません。

先程も説明した通り、バスの乗車券はかなり広い範囲で利用できますし、バス停も多いので目的地に直行できます。
対して地下鉄乗車券は、京都中心部を東西に走る地下鉄が乗り放題になる乗車券です。一見便利そうですが、地下鉄の駅周辺に目的地がない、そもそも地下鉄を使わないという場合に活躍するタイミングがあまりなかったりします。

ただ地下鉄乗車券は使い方によってはとっても便利です。地下鉄の駅がある範囲内は移動が圧倒的に早くて楽ですし、バスや他の電車と合わせるとかなり便利です。さらに、秋は観光客が増えるので、帰る頃にはバスの車内が人でごった返しているなんてよくあります。
そんなときには駅まで歩いて電車で帰るのも一つの手です。なので、「今日は地下鉄を利用する回数が多そう」という日や「バスに乗るのが好きじゃない」という人は利用してみるのも良いでしょう。実際に編集長は日によって使い分けるようにしています。

ちなみにこの乗車券は、京都駅のバスターミナル(バス案内所のそば)や地下鉄の駅の切符売り場などに自販機が置いてあります。
また、駅の窓口やバスの車内でも購入することができるので気になった方はぜひ利用してみてください。


さて、いかがでしたでしょうか。
今回は京都へ旅行に行くときに知っておくと便利でお得な”3つのコト”その1でした。その2、その3は書くと長くなってしまいそうだったので次回以降お話ししますね。
最後までお読みいただきありがとうございました!


次回の記事では「その京都旅行、ちょっと待って -2-」をお伝えします。
ツイッターやインスタではここでは載せない写真なども投稿する予定なので、よければフォローお願いします🍁


ご覧いただきありがとうございます。これからもこの記事をより良いものにしていくために、サポートしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。