見出し画像

Spotify交換日記 その1

アンテナ編集部の中でも典型的洋楽リスナーの阿部とJ-POPをよく聴く丹。一見すると全く趣味が合わないようにも見えるが、そこにはタッチポイントがあるはず。かつて相手の趣味を探りながら「これめっちゃいいよ!」「おお、いいじゃんこれ!」なんてCDの貸し借りをしたようなあれをやりたい。興味さえあればクラスタの枠なんて関係ないはず、そんな気持ちで自分にとって新しい音楽にワクワクしていきたいじゃないですか。というわけでnote上でお互いに好きな音楽をレコメンドしあう『Spotify交換日記』をはじめます。どうなるかな、ワクワク。

第一回の今回は僕、阿部が丹さんにオススメしたい5曲をレコメンド。それから丹さんのリプライへと続きます。えー、何選ぼうかな。その前にまずは自己紹介。

阿部 仁知(あべ ひとし)
アンテナライター。アンテナの他にfujirockers.orgやLIM PRESSでも活動中。フェスとクラブカルチャーとウイスキーで日々をやり過ごしてます。興味本位でふらふらしてるんでどっかで乾杯しましょ。
好きなアーティスト:Elliott Smith、Radiohead、My Bloody Valentine、中村一義、The 1975、Cornelius、Four Tet、曽我部恵一、Big Thief、ROTH BART BARON、etc...
Twitter:https://twitter.com/Nature42
丹 七海(たん ななみ)
97年生、大阪の田舎ですくすく育った行動力の化身。座右の銘は思い立ったが吉日。愛猫を愛でながら、文字と音楽に生かされる人生です。着物にハマりました。
好きなアーティスト:サカナクション、King Gnu、back number、椎名林檎、ポルノグラフィティ、[Alexandros]、Creepy Nuts、エレファントカシマシ、etc…
Twitter:https://twitter.com/antenna_nanami

阿部から丹へのレコメンド

be yourself / DÉ DÉ MOUSE
今回は言葉をテーマにしようと思います。と言ったそばから言葉なのか何なのかわからない曲を挙げるんですが、丹さんはimaiにハマりつつあるようなので、同じように楽しさ弾けるこの1曲から。DÉ DÉ MOUSEの音楽の特徴は、カットアップされたサンプリングボイス。おそらく彼自身言葉としては認識していない非言語的なフレーズなんですが、それが耳に触れる気持ち良さは、はっきりと意味がわかる言葉にはないものがあります。この音として楽しい不明瞭な感じは僕が海外の音楽が好きな理由とも繋がるかもしれません。

愛の言霊(ことだま)〜Spiritual Message〜 / サザンオールスターズ
ついにストリーミング解禁されたサザンですが、幼少期にこの曲にぶっ飛ばされたことを覚えています。「日本語?いや日本語やんなヤーレンソーランって…」純和風な言葉選びだけど、桑田佳祐の歌い回しによってところどころ異国の言葉のように聞こえてくるこの不思議な感じ。日本語の歌詞って奥が深いなーと思ったきっかけの1曲です。桑田さんはヒットチャートのど真ん中にい続けながらにして、古き良き音楽の胎動を脈々と現代に受け継いでいるからすごいなあと思うんですよ。

茜色の夕日 / フジファブリック
丹さんが椎名林檎やエレカシが好きなのって日本語の歌詞の美しさもあるんじゃないかと思っていて、そういう意味で僕がずっと一目置いているのが志村正彦。彼の鮮やかな情景描写と言い表しがたい感情の温度感をそのまま乗せた筆致は、何年たっても色あせないし、若い世代にも届いてほしいなと思っています。あとこの曲にはないんですが、彼の言葉遣いにはカタカナ英語の妙みたいなものがあって、例えば「dead heat」を「デッドヒート」と歌うことで生まれる日本的な情感ってあると思いません?そういうのを存分に感じられるのがフジファブリックです。ぜひ。

スマトラ警備隊 / 相対性理論
奇抜な固有名詞がポンポン飛び込んできてそのひとつひとつが強烈なフックになっているにもかかわらず、奇をてらったような嫌な感じが全くなく自然と馴染んでる絶妙なバランス感覚。超然としていながら至近距離にいるようなやくしまるえつこの言語感覚はほんまにわけがわからんし、「共産党」やら「サイコパス」をこんな風に口に出せる人を他に知りません。あと余談だけどアウトロバシッと終わるのも推しポイント。

JUMP / ROTH BART BARON
三船雅也は現代最高のリリシストの一人やと思っています。この世界が絶望に包まれていて予断を許さない状況だということを深く自覚しながら、それでも強く一歩を踏み出す確信と肯定感。何度もライブを観てるけどその度にボロ泣きしてしまうし、これは僕の音楽、あの場にいる人みんながそう思っているんじゃないでしょうか。手を突き上げて合唱する時の「何も損なわれていない感じ」がたまらないんですよ。いや、これはライブで是非体感してほしい。

今回は言葉の話しかしてないけど、曲として素晴らしいものばかり選んだつもりなのでぜひ。とっかかりとして日本の音楽を並べましたが、単純な意味内容以外の部分の楽しさも伝わればと思います。僕が(英語そんなわかってないくせに)海外の音楽が好きなのはそういう部分で。次回以降は海外の音楽も混ぜていけたらなと思います。

丹から阿部へのリプライ

be yourself / DÉ DÉ MOUSE
リスニングがからきし駄目なので洋楽は音を聞き取って楽しんでいるのですが、“Be Yourself”はそれに近しいものを感じました。3分超えてからの転調がガツンときて、一気にテンションぶち上がります。歌詞が大きなファクトを占めている楽曲だと、そちらに気を取られてリズムが二の次になることが往々にしてあるので、考えるな感じろで体が揺れるサウンドめちゃめちゃ楽しいです。

愛の言霊(ことだま)〜Spiritual Message〜 / サザンオールスターズ
サザンオールスターズは、母親の羊水にいるときから聴いていたので最早子守唄。この楽曲に限らず、桑田さんの詩の響きって不思議です。日本語を歌っているのに、耳は異国の言葉みたいに認識して。けれど、間違いなく私たちの言葉だからすんなり頭に入ってくる。少し話は逸れますが、サザンの11枚目アルバム『世に万葉の花が咲くなり』のタイトルを見たとき、なんやこの美しすぎる言葉はと息を飲んだ覚えがあります。

茜色の夕日 / フジファブリック
不肖丹、フジファブリックは若者のすべてすら聴いてきませんでした。奇をてらわず飾り気もなく、どストレートに紡がれる歌詞のチョイス。国語の教科書にも出てきそうな普遍的な言葉なのに、言葉の組み合わせでこんなに綺麗な音楽に進化するんですね。切ない情景なのに、緩やかなサウンドと優しい歌詞に胸はほっこり。きつねうどんを飲み干した後みたいな暖かさ。月並みな感想になるけれど、夕日に染まった田んぼ道を1人自転車で下校していた高校時代を思い出しました。

スマトラ警備隊 / 相対性理論
茜色の夕日とのギャップで風邪を引きそうになった1曲。劇薬みたいな言葉を混沌のるつぼにぶち込んでごった煮したようなカオスティック。「やってきた恐竜 街破壊」の1フレーズを聴いた瞬間、思わず一時停止ボタン押して歌詞をググりました。かと言ってカオスティックで終わらない、「絶妙なバランス感覚」だから嫌味っぽさが全くない。個人的1番面白かったポイントは、タイトルを見て歌詞を見たところで2つが結びつくキーが一切分からないところです(その逆も然り)。

JUMP / ROTH BART BARON
先日、Spotifyプレイリスト「静寂と黄昏」の“けもののなまえ feat. HANA”で出会ったROTH BART BARON。めっちゃいい曲やん!とその名を記憶に刻んでいたのですが、まさか数時間後に再会するとは思いませんでした。世界狭い。三船さんには、志村さんと似た(音楽初心者、この言い方が失礼でないことを願う)歌詞センスを感じました。お二人とも、日常の言葉を違和感なく滑らかに歌詞に落とし込むセンスが抜群に素晴らしいな、と。言葉が歌詞になって歌われたときに「素敵」と思える日本人の感性は未来永劫変わらないものだと信じていて。私が音楽を好きになった根っこには、コード進行やグルーヴ感以前にそういった感性があるのなのかな、と最近思い至りました。

ほとんどが初対面という、早くもSpotify交換日記のコンセプトが輝く結果となりました。“茜色の夕日”からの“スマトラ警備隊”の温度差は一生忘れないでしょう。私自身、洋楽は不得手ですので次なるレコメンドがわくわく楽しみ。その前に、来月は私が5曲選ばせていただきます。ちなみに、好きなフェスはレディクレとラシュボです(この時点でお察しの方もいるでしょう)。何が出るかな? 来月をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?