ダイナー アッポリ 感想

軽く。

成海

みんなの問題を解決してヒロインと両想いになった。大天使らしいルートだと思います。ヒロインが強くてさすがに100回振られたら諦めるって言ってるけどへこたれないところが良かった。ダイナー17禁だけど12禁でよくない?と油断していた√でした。

黒沢忍さん

みんなの保護者。アーティスト、料理、サラリーマンできる忍さんの柔軟性すごいなんでもできる。京都の人とはなにか合ったらなにか変わってたかも頬をつねられたのに何もなかったから。最後に忍さん不足になっているみうちゃん可愛かった。佐原の話は・・・抱え込みすぎだよ忍さん。放っておいていいよあんなやつ。

夕星

こんな√初めてだ。いがみ合いからなんか好きになっちゃたはよくあるけど、夕星とヒロインが特殊だからかな。新感覚になる。夕星はお茶らけているけれど周囲を見てて優しい。自分の弱みを出すのが超苦手。出すくらいならどこかへ行ってしまう。二人とも音に関する共感覚持ちなんだね。二人の世界じゃん。夕星が耳と一緒にどんどん壊れていってヒロインを傷つけちゃうけどそれをちゃんと受け止めて命の契約しちゃうとか強すぎ。かっこいい。だけど事故のフラッシュバックで声がでなくなっちゃって姉を傷つけてしまって今度はみうちゃんがボロボロになっていってしまう。そんな中夕星が叱ってくれて・・・。二人は似たもの同士だわ。

成海とくっつ√で切なさがとても好き。心中√も。夕星、人ととの対人レベル無いんだなー。閉じられた環境だから仕方ないけど。SSでみうちゃんが子どもが欲しいから去ろうとしちゃうところ、お前そういうところだぞって思った。好みだけど別ルートの彼の方が好きなので助演男優賞は君だ。


有紀

彼はSSまでよんで完成します。

自分のすべてが音楽、実家のこと、女性のこと。それらが今の有紀を構成している。彼ルートやっているときはゲリララと一緒にこいつはやめとけという自分と好きなんだよな、一緒にいたいよな!っていう自分でぐちゃぐちゃになってた。裏切られても好きなんだよ!!家の問題の次はまさかのケガ。神様UKをどうしたいんだ?

自殺ENDは正直ホラーに思えて、私がおかしいのかと思ってしまった。

みうがすこし落ちぶれちゃって夕星経由で作曲した曲を渡し世間に再評価されるENDが切なくて好き。二人ともいるのに会えない(合おうとしない)というのがいい。夕星√でもこういうのすきだったから私お互い恋愛は置いておいて大切に想っているのに合わなくなっちゃうBADエンドが好きだわ。

スノウドロップ。兄弟が生まれ持った枷はまだ存在するけど徐々に溶けていく。ひとみくんがんばってよかったね!!兄弟雪解けはもう有紀幸せになってねとういう気持ちでいっぱい。長男に水かけるしライブも断られるけどへこたれないヒロイン本当に好き。

この作品ネームドキャラがみんないい。

天城一家、お姉ちゃん、マネージャー、菫、ゲリララ、歌奈ちゃん。みんなみうが大切にしてくれて人間関係は割とストレスフリーで読めた。歌奈ちゃん夕星√で敵になるのかなと思ったけどそんなことはなかった。

ヒロインも強くて私も応援したくなるような子で好き。音楽に対して真剣だからそりゃみんな応援したくなるよね。

ダイナーこれが初めてのアニメから入った組だからヒロインの曲作りが終わらないとかになるのかなと思ったけどそんなことはなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?