はじめてのリアル囲碁会

2021年12月22日大安。

今までは、オンラインで1対1の囲碁。

年末に、目標としていたリアル囲碁会へはじめて参加した。

リアル囲碁会を一言でいうと、とてもよかった!行って本当によかった!

なぜなら、みんなの囲碁を見れて、いろんな考え方やとらえかたを知ることで、自分の考えかたの幅も広がったから。

あっ、この人はそういう風に考えるんだ、そういう考え方もあるんだって。


囲碁会へ着くやいなや、私は、リアルに見る碁盤と碁石にまず感動。生の石を見ただけで「うわぁ~~~!本物だ!」って感激!

碁石に触れることも私にとっては初体験で、一投目の石を持つのに、えっいいの?ってかんじで、もぉ、どっきどき!とにかくリアルは全てが嬉しかった。

あとは、じんさんがもうすごくて!!!どうすごいかっていうのは詳しくはかかないけど、一言でいうなら、千手観音様のようだった。

画像1


囲碁会では、ある局面で「この場合、あなただったらどこに置く?」と参加者それぞれに石を一つずつ渡される。

石一つ置くのに、一人一人置く場所が全く違うし、置く理由も人それぞれ。自分とは全く違っていて、「へぇ~面白いなぁ、この人はこう考えるのかぁ。」とか、「この人の置いた理由は私も近いのかな?」とか。

ただそれだけで、みんな、へぇ~!って、盛り上がってすごく楽しい時間だった。


午前中は、カフェで囲碁。

初めて行った私からしたら、カフェで囲碁なんてすごく意外な雰囲気だった。なんせそのカフェがまた、ハワイ調だったから。笑

でもハワイだろうが、中華だろうが、おフランスだろうがなんのその。

人が集まって何かしているというのは、周りからしたら気になるようで。

外の様子を見ていたメンバーによると、カフェの窓側にいた人が、何やってんだ?って向こうからこちらに近寄って見ていたんだとか。

30代の女性たちが集まって、ハワイアンカフェで囲碁をする光景って、そうそうあるもんじゃないのでは?

私が住む街でも、こういう場ができるといいなぁ。囲碁をやって、みんなでああだこぉだ言い合える仲間ができるといいぁ。そんな風に思った。


私の囲碁の先生の人生さん(じんさん)は、いつも「別に囲碁じゃなくてもいい」って言う。

真ん中にあるものが何であれ、人が集まる「場」ができるということ。それが大事なんだって。


人との繋がりが薄くなっている今、それってとても大事なことなんじゃないだろうかって、リアルに体感してみてそう思った。


リアルが難しければ、オンラインでもなんでもいい。

人が集まって一緒に何かをすることが、誰かの居場所作りにもなるのかなぁって。そこから人と人との繋がりができる。

例えば「囲碁」「ワイン」や「コミュニティ」など、気になることならなんでも。

何かを通して、垣根や自分の枠を超えた人との出逢いがきっとある。

こんな人がいるんだ、こんなこともあるのかって、知れば知るほど自分の幅もどんどん広がる。

分からないことは聞けばいいし、困ったときには声をあげればいい。1人じゃなくて、周りのみんなと支えあっていけばいい。

もしかしてそれこそが、日本人の大切にしてきた、おたがいさま、お陰様、思いやりの「大和の心」にも通ずるものなのかなぁって。

段取りやリーダ―シップをもって、率先して何かをやることはすごく苦手だ。

だけど、いつも参加する側だけじゃなくて、場をつくる側になることが誰かのお役に立てるかもしれない。

なんか囲碁を始めてからか、今まで思いもしなかったことが、頭にチラつきはじめて、思考がちょっとずつ変わりだしている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?