見出し画像

AIに話して自分の脳の負荷を減らす 「相談」という方法

AIに相談することで、自分の脳の負荷が減って
自分なりの解決策を見つけやすくなるのではないかと考えます。
相談は例えば 次のように始めます。
これを問うことで、自分の考えが整理されることを期待して書いています。
 
🌟🌟🌟

たくさんやりたいことがあるときに、なかなか優先順位も決められないときに、気持ちよくやりたいことを成し遂げていくための考え方を教えてください
 
ChatGPT
たくさんやりたいことがあるときに、優先順位をつけることは重要です。以下にいくつかの考え方をご紹介します。
1.目標設定と優先順位: まず、自分の目標や大切な価値観を明確にしましょう。それぞれのやりたいことが目標にどれだけ寄与するのか、自分にとってどれがより重要なのかを考え、優先順位をつけることができます。
2.長期と短期のバランス: やりたいことを長期的な視点と短期的な視点で考えましょう。一部のやりたいことを早めに達成することで、モチベーションやエネルギーを保ちつつ、長期的な目標に向かって進んでいくことができます。
3.プライオリティマトリクス: やりたいことを「重要度」と「緊急度」の2つの軸にプロットしてみてください。重要でありかつ緊急なものが優先度の高いタスクとなります。このマトリクスを使って優先順位を決めることができます。
4.スモールステップ:  (略)小さなステップを踏みながら進んでいくことで、着実に成果を積み上げることができます。
 
5.フォーカスと集中: (略)集中できる環境を整え、時間を区切って取り組むことで、効率的に作業を進めることができます。
 
以上の考え方を組み合わせながら、自分に合った方法で優先順位をつけてみてください。また、柔軟に変更することも大切です。優先順位を見直したり、新しいやりたいことが出てきたりすることもあるかもしれません。自分のやりたいことを楽しみながら、バランスの取れた進め方を見つけてください。
 
🌟🌟🌟
 
 
苦手部分があるので 感覚的に考えていけるようにお願いします
 
🌟🌟🌟
 

1〜3が苦手です。
もう少し感覚的に決める方法を教えてください
 
 
ChatGPT
もちろんです。感覚的に優先順位を決める方法もあります。以下にいくつかのアプローチをご紹介します。
 
直感に従う: 心の声や直感に耳を傾けて、どのやりたいことが自分にとって最も重要で充実感を得られるのかを感じましょう。自分がどの方向に引かれるのかを大切にして、そのやりたいことに集中することができます。
 
エネルギーの流れに注目する: 自分がどのやりたいことに取り組むことで、エネルギーが高まり、モチベーションが湧くのかを考えてみてください。自分がワクワクしたり、やる気が出るようなやりたいことに優先順位をつけることができます。
 
自己成長や満足感を重視する: やりたいことの中で、自分の成長や満足感を得られるものに重点を置く方法もあります。自分が成長したい分野や達成感を感じられるプロジェクトを選び、それに集中することで充実感を得ることができます。
 
現実的な制約を考慮する: やりたいことを感覚的に決める一方で、現実的な制約や状況も考慮してみてください。時間や予算、リソースの面で制約がある場合、それに合わせてやりたいことを選ぶことも重要です。
 
これらの方法を組み合わせて、感覚的な要素を取り入れた優先順位付けを行ってみてください。自分の直感や心の声に従いながら、やりたいことを選び、楽しみながら進めることができるでしょう。ただし、感覚的に決める場合でも、バランスを保つために適度な振り返りや見直しを行うことも大切です。
🌟🌟🌟
――
感覚的な要素を取り入れることで、かなりハードルが下がって作業がしやすくなりました。
 
この会話の後、
私自身が閃いて
「やりたいことの共通点を探して、まずそこの作業ができる練習を始める」ことを思いつき、
短い時間で作業ができて、全部作りたいという自分のニーズを満たせました。
 
AIに相談することで、自分の脳の負荷が減って
自分なりの解決策を見つけやすくなるのではないかと考えます。
どう思われますか?

応援してみようかなと思われたら サポートお願いします。 いただいたサポートは、次の創作をするときの資料代、カフェ代として使わせていただきます。応援していただけると励みになります。