見出し画像

【Makuake、本日公開です!】Gymbaとの出会い

いやぁ。。。(笑)

当日の朝を迎え、まだバタバタしております。(汗)

↑で、アップすらもできていないという。


実は、昨日追加したと思っていたページですが、

なんと!

「表記内容の修正をお願いします!」

と、最後の最後まで、

パソコンの前から離れることができません(汗)


朝いちばんに、修正を済ませたので、

お昼一番のMakuakeの公開はないと思いますが。

本当にバッタバタですね。


私は締め切りに追われる仕事が無理だと思って、

子供の頃、漫画家になるのをあきらめたことがあるんですが(苦笑)

何かを広く公開するにあたって、

こんなにタイミングを合わせるということが、

大変だとは。


本当に、締め切りのあるお仕事をされている方を

今回尊敬しました。


まぁどうでもいい話です。(笑)


少し、落ち着いたので、

ここまでくる話をしますね。


画像1

実はこの商品はとある貿易家の知り合いに、

「たになかさん、これやってみませんか?」


と、言って紹介してもらったアイテムでした。


ただ、それがいいのか、悪いのかがその方は

足の専門家ではないからわからない。


ただ、もともと健康には興味があるので、

たになかと一緒にできたらいいなぁ~と思ってと

お誘いを受けました。


そんな流れで、私にサンプルが渡ってきて、

意見が欲しいと。

それが約1年少し前だったと記憶しています。


海外ものあるあるですが、

マニュアルもなく、なんとなく、多分、

こういう使い方をするんだろうな。

という感じで使い始めた時は、


正直なところ、


「まぁ悪くはないんやけど・・・」


というところでした。

その紹介いただいた方は、

「全くわからない」というのが正直なところで、

先方のテンションはそこまで上がり切らず、

その時に私がその方に話をしたのが、


「これを使うことで、

   どこの筋肉に作用しているのか?」


そのデータ取得をしたらいた方がいいということ。


(↑ 日本のデータ取得ができる施設の書類渡したよね)


そして、


「これに足つぼができる

  機能がついてたらいいんですけどね」


そんな話をしていました。

が、そのままボルテージ上がらず(笑)

私も去年一年、ありがたいことに

とても忙しかったこともあり、時間だけが経過していました。


一方で今年に入り、

これは私の周りの方は

よくご存じだと思いますが、

「今年は一時的に売上が下がったとしても、

 輸入をやる」


と決めていて、そのための準備期間としていました。


つまりコロナは、私にとって

たまたま偶然の「停止」の時期が重なっただけでした。


その期間、

本格的に輸入してくるものを一つ獲得したい


この時に、いろいろなものを探すなか、

もう一度、Gymbaをしっかり見てみたいと思うようになりました。

画像2


すると、びっくりしたのが、その一年の間で、

足つぼ用のボールがデフォルトで!!!!

付属するようになっているじゃないですか!!!!


ほいでほいで、

なんと!

どの筋肉に作用するのかを、

メーカーがしっかりと

エビデンスデータとして取得しているじゃないですか!

これも、日本語で注釈を入れたいんやけど、

間に合っていない(笑)


40秒くらいからが、試験内容の説明で、

これをみた瞬間、、、、、



イケる!!!!!!


と、思ったんですよね。

そこから私のエンジンがかかり、

ただ一つ、疑問だったのは、

私が想定している動きだけでは

その筋肉には作用しないぜ?


というそこはかない疑問。


その話は、また、次のブログで書いていきたいと思っています。


きっと、この話を頭に入れてもらったら、
この動画の意味がよくわかると思うよ!!!!

このGYMBA(ジンバ)でどんな動きができるのか?
ぜひ下の動画を観てみて!

●公式インスタグラム 登録はこちら​

●公式Facebookページ 登録はこちら

画像3








たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。