見出し画像

商品選定前に必ずする大切なこと

私が商品選定するとき、
必ず商品をある程度試してから紹介しています。

でも、自分が商品を卸し売る立場になった時に
結構驚きだったことがあるんです。

それは、
商品を使わないで、実績や、なんとなくの雰囲気だけ?
「仕入れして、販売させてほしい!」という業者の多いこと。

何がいいと思ってるんだろう?
どこを気に入ってるんだろう?

そういうところが気になるわけですよね。


私自身は、
今回取り扱いしようと思っているこちらの商品、
自分で一日サロンで履いてみて、
痛くならないか?どんな感じで一日過ごせるのか?
違和感ないか?ほかのサンダルと比較してどこがいいのか?

画像2

利用者と同じ目線に立って
疑問に思ったことや、ラインアップ間の特徴なんかを全体的に見ながら
「これ」と思ったものを紹介しています。


というか、
自分が欲しい~とおもって、普通に買ったものが良いので
みんなに紹介したいーー!!!!というのが正しい(笑)


ただ、人のカラダは個性があるので、
仮に私のカラダにはとても良き品であったとしても、
ある方にも同じように良き品であるとも限らないという前提はあります。

その際、なぜ合わないと思ったのか?
何がどう使いにくいのか?効果が感じられないのか?
というのはお客様の声からしか取れないわけで、
それをもって新しいサービスが作られていく。

だから、思ったことは
どんな小さなことでも当方にシェアしてほしいのが、
商品の選定や、商品の企画をしている立場から思うのです。


うちは
ASYにTRYする会社なので、
ダサくない足ラク対策を常に考えて入るし、
ケアグッズだけではなく、そういう使い方ができるんだ!の提案もしています。ぜひ、見ている際にここはどうなんだろう?という疑問もドシドシいただけると、発信の参考になります。


先行予約会場 こちら



たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。