マガジンのカバー画像

あなたの知らない足つぼの世界

24
今、足つぼのやり方はどこにでも落ちています。ところが「本当にこれであってるのか?」という声がとても多いので、参考になる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#レベルアップしたいこと

Vol.23 反射区にあたっていない?

他人へ足つぼをしたときに 「反射区にあたっていないかも?」と思うことは多々あります。 そう施術者が感じる時は、往々にして当たっていないことも(笑) 足つぼの技術はこんな風にとらえてもらうとわかりやすいです。 ステップを踏んで習得していきます。 ①「平面への塗り絵」 ②「立体への塗り絵」 ③「彫刻」 いきなり皆さん「彫刻」に入りたい方が多いようですが、 彫刻刀を使った図画工作のカリキュラムは 4年生くらいにならないと出てはきません。 つまり、最初の頃は とりあえず「平面

Vol.22 食後一時間、体内でこんなことが起きているから「足つぼNG」

足ツボ施術について、 食後一時間は足を揉むことはしないでくださいとお伝えしています。 簡単にいうと、 食後は消化するために「胃」に血液が集まっている状態です。 その状態のタイミングで足を揉むことで、 「消化」に回している血液循環が減ってしまい、胃で消化不良を起こしてしまうことがあります。 ほとんどの方は大きくは問題ありませんが、 胃が本当に弱いタイプの方は「嘔吐」に繋がりますので注意が必要です。 食後マッサージに行って、吐いた経験がある方はまさにこれの典型です。 食