見出し画像

【苦研】4 声がいいのも時に罪

今朝も早速接客についての話し合いでした><
まいったなぁ。

さて、今回の話。

この人は声がいいのです。(次回から仮名を決めないと)

歌う


だけど、それが逆につらいのです。

なぜかというと…


独り言が重低音のように響いてくるのです。

画像1

私はその方に背を向けて仕事をしていることが多いのですが、背後でごにょごにょ言われるとズンズンズンズン響いて

すごくどんよりします。

重低音ってずっと聞いてると疲れませんか?
聞きたくなくても耳に入ってきてしまうのですよ。


また、お客様にお渡しするものを確認するときに

一人で相槌を打ってます。

例:「〇〇」「ハイ」「★★」「ハイ」…

↑これは全部お一人で発している言葉です。
心の中で言ってくれと何度も頼んだのですが;;

あああ

★自分に置き換えると

独り言言わないわけではないですが…人前で、ここまでは言わないですね。

声を出して確認したい気持ちはわかりますが、一つ一つ相槌は打たないなぁ。

うつらないようにしないと・汗

私の集中力が足りないのでは、とも思いますが、それをも超える独り言です。

自分の長所を癖でつぶさないようにしたいですね。

続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?