カビ飛散防止「布テープマスカーの使い方」の動画をアップしました


令和元年の台風15号で大きな被害を受けた鋸南町では、屋根が壊れ、多くの家屋の室内に雨漏りが発生し、それによる室内のカビの発生に悩まされました。 

ボランティア団体「鋸南ロータリークラブ・有志ボランティアグループ(RCV)」は主に、鋸南町で室内のカビ除去をしてきました。RCVが活動で得てきた知見をもとに、当団体はこの動画を作成しました。

カビ除去作業をする際、カビの発生している部屋と発生していない部屋を仕切る必要が出てきます。カビが他の部屋に飛んでしまうからです。

また、ゴミ袋も破れづらいものを選びましょう。カビ除去に使った布などのゴミが袋から出てしまうと、やはりカビが別の場所に飛散してしまうからです。

作業する際のちょっとした工夫で、カビ被害の広がりを防ぐことができます。

https://youtu.be/xEjsYEVxFdA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?