見出し画像

LRTの自覚がない世田谷線

こんばんなまらステ💚Kyoskéこと厚沢部煮切(あっさぶにるぎり)だべさっ✨

今日、東急世田谷線沿線をまち歩きしてきたんだけど、

改めて世田谷線大丈夫❓って思うことがいくつもあった。

まず、全線専用軌道(車道との併用区間がない)世田谷線って大半がそれである都電荒川線と並んで国際的にもLight Railと位置付けられているのだけど、世の中的に全然そー思われてない。

思われてたら東京からこぞって宇都宮にLRT見に行ったりはしないでしょ。

鉄道マニアの部類はもうとっくに昨年のうちに見に行ってるのに、今でも観光客が押し寄せている。

4月からダイヤを改正して平日の各駅停車は現在の48分から当初予定していた44分にするけれど、土休日はならない。

観光客が多過ぎて、44分では走れないという予測のもと。

しかしながら、沿線に著名な観光地は思いつかず、宇都宮ライトライン自体が観光資源になってるのよね。

なんで世田谷と荒川にあるのに宇都宮まで行くんだろうと思うのだけど、それはさておき。

世田谷線側にも自覚ないんだろーなと思ったことがいくつか。

まずきっぷ。

三軒茶屋、上町、下高井戸の乗車時は改札があり、駅員も見ている。

それ以外の駅はそんなものはなく、車内で確認する。

といっても今や大半がICカードをタッチするのだけど。

今日乗った時間では若林の乗車に時間がものすごくかかっていた。

これ以外には世田谷区役所と国士舘大学のある松陰神社前、年に4日とはいえボロ市の開かれる世田谷、小田急との乗り換え駅である山下も混む時は混みそう。

世田谷はしゃーないにしても、松陰神社前と山下は改札あった方がいいのかなと。

それ以外にしてもローカル線の駅みたいにICカードをタッチする機械は置いておいてほしい。

そしたらホームに面する全てのドアを開けて、乗降できるからずっと速くなる。

ワンデーパスを買うのにQ SKIPというオンラインで買った方が20円安いというので試したら、いちいち会員登録させられて死ぬほど面倒くさかった。

なんでこんなの会員登録が必要なの❓

その場で決済すれば充分じゃない。

ついでにクレカしか使えないのもウザい。イマドキPayPayなどの電子決済やキャリア決済も使えて然るべきではないの。

札幌のトラムはそんな感じでもっと気楽に買えたぞ。

長い目で見て顧客の囲い込みをしたいのはわかるけど、こんなんじゃ日本のMaaSは進歩しないでしょ。

運行速度は全然40km/h。

駅間距離の比較的長い宮の坂以北なら70km/hくらい出せば効果出るだろうに。

まずは資金のかからない範囲でできることからやっていけばいいのではないかなと。

それじゃあバイバイなまらステ💚厚沢部煮切でしたっ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?