見出し画像

寅年企画🐯ベンガルトラに逢いに行こう①ヒョウのなかのトラのなかのトラ

はじめに

今年は久しぶりの #寅年 🐯。聞くところによると12年ぶりらしいよ‼️

当たり前か💦

寅年だけに #虎 に逢いたくならない❓

世界で一番虎がいるのはもちろん、、、

インド🇮🇳だって案外知られてないんだよなぁ😭

世界の約4,000頭の虎のうち約3,000棟がインドにいるのに、不思議とそういうブランディングが出来ていない💧

実は寅年に先駆けて、昨年11月16日に #Clubhouse#インドの衝撃 ( #インド大学 )』で #ベンガルトラ の話をしたので、今日からしばらくその話を書こうと思う。

例によってpodcastあるからそっちも聴いて欲しいぞー、ガオーッ🐯

今日はベンガルトラについての概論からいっくよ〜❣️

ベンガルトラのアドレス

発見されている全ての生き物には正式名称としてラテン語の学名が付けられている。我々人間はHomo sapiens、「賢い人間」というわけ。

ではベンガルトラはというと、Panthera tigris tigrisという。

パンテラはラテン語の面影を強く残すスペイン語🇪🇸で耳にすることがある。例えば千葉ロッテマリーンズのアデイニー=エチェバリア選手のニックネーム「ラ=パンテーラ」や漫画『BLEACH』のグリムジョー=ジャガージャックの帰刃(レスレクシオン)「豹王(パンテラ)」など。英語でいえばpanther、豹🐆ということ。

ティグリスはメソポタミア文明を流れる川を思い出すと思うけど、ユーフラテス川に較べて急流なのでその名がついた。ギリシャ語で「速い」、「力強い」という意味で、インドまでやってきたアレキサンダー大王が虎を見て命名した。英語ではもちろんtiger。

つまりPanthera tigris tigrisは「ヒョウの中の虎の中の虎」という意味になり、その名の通り食肉目ネコ科ヒョウ属に属する。

なぜベンガルトラが「虎の中の虎」なのかというと、1758年に全ての虎の中で最初に分類されたから。他の虎はPanthera tigrisの後に地名や人名が付く。

ベンガルトラのゆかいな仲間たち

他の虎といっても、虎は1種だけ。ただその下にいくつかの亜種がいて、9亜種のほか8亜種、2亜種という説がある。

9亜種のなかで現在野生で残っているのはベンガルトラの他、シベリアトラ(アムールトラ)、インドシナトラ、マレートラ、スマトラトラ(ハリマオ)だけ。

虎の原種といわれるアモイトラは野生が絶滅したものの、中国🇨🇳で飼育されていて野に放つ計画もあるという。

カスピトラ、バリトラ、ジャワトラは絶滅してしまった😭ただ、ジャワトラの目撃情報が度々インドネシア🇮🇩のメディアに流れる。感覚的にはニホンオオカミかな。

アモイトラも含めた現存6亜種。見分けつくかな❓❓❓

これらの虎の名前というか地名からわかると思うけど、虎はアジアの生き物。森の中に棲息し、その範囲は東は満洲、朝鮮半島から西はウクライナまで、北はシベリアから南はバリ島にまで及んだ。日本でも化石が見つかっている。

ヒョウ🐆から進化してライオン🦁になる過程といわれ、北方から南下してきたためにインドや東南アジアに棲む虎でさえ暑さに弱いとされる北方起源説が有力だが、東南アジアの虎は別起源という説などもある。

虎が南下してインドに到達するのに、スリランカ🇱🇰がインド亜大陸から切り離されるのは間に合わなかった。そのためスリランカには豹はいても虎はいない。化石が見つかってるという主張もあるようだけど、アダムとイヴが来たとか、お釈迦様が来たとか、スリランカには割と色んなものが到来してる話があるのでね(苦笑)

なお、北方にいる虎ほど身体は大きい。寒冷地の生物の方が身体が大きい「ベルクマンの規則」が当てはまる。人間もその傾向あるでしょ。今大変なことになっているトンガ🇹🇴のような例外はあるけれど。

ベンガルトラの命は儚くて

ベンガルトラはインド🇮🇳のほか、バングラデシュ🇧🇩、ネパール🇳🇵、ブータン🇧🇹に生息していて約3,000頭が生存していてその大半がインドにいる。赤黄色、または褐色で、耳は外側は黒く、白斑があり、内側は白い。 毛は短く、冬でも2cmほどしかない。縞は他の虎より少ない。全長はオスで3m前後、最大であるシベリアトラよりは小さいが虎の中では大型だ。

ベンガルトラの繁殖は雨季明けの2月から5月、2日間に100回もの交尾を行なう。うちらは頑張ってもこの10分の1かなぁ😵

100日前後の妊娠期間を経て1〜6頭の幼獣を産み母親のみで育て、2年ほどで母親の元を離れて個体で生活を始める。寿命は野生ではおよそ10年、飼育環境下では20年以上生きた例もある。繁殖は4歳頃から。

14歳あたりで性に興味を持ち、医療がなければ35歳あたりで死ぬと考えれば人間の3.5倍速で生きていると考えるとわかりやすいのかな。

世界一平均寿命が低い国シエラレオネ🇸🇱の前世紀は本当にそんな世界。近年はこれでも随分良くなってきているけど、まだまだ課題は大きい。

ただし、みんなが10年生きられるということでもなく半数は繁殖期までには命を落とす運命。

病気だけでなく父親による子殺しもあって、逆に子どもを守るために母親が父親を返り討ちにする、とかなかなか壮絶な世界がある。

虎は子育て期間が終わればあとは孤独な生き物。社会学的にいえばとてもゲゼルシャフトなんだな。

獲物を捕獲したらこう言うのかな。

虎独のグルメを始めましょうか。

おわりに

明日以降も虎ネタ続くけど、続きの内容を早く知りたい方はポッドキャスト聴いてください❗️

次回のClubhouse『インドの衝撃(インド大学)』の講義は1月24日月曜日20:00〜、LCCエアアジア✈️日本の国内線からは消えちゃったけど😭 インドではまだまだ飛んでるのでそのお話です。

2月7日月曜日20:00〜は、友人のアジアハンター小林さんが1月下旬にインネパ本を出す予定なのでそれを題材にして話すつもりだけど、刊行が遅れた場合は以前から要望があった山岳鉄道について話します‼️








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?