見出し画像

神奈川に住めば日本がわかる⁉️市町村篇

こんばんナマステ💙Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

昨日に引き続き、 

神奈川県至上主義者のtwitterアカウントが提唱する神奈川県の市区町村を都道府県に当てはめるというのを

各市区町村の都道府県イメージの理由を予想していくよ❗️

昨日は政令指定都市の区を見ていったので、今日はそれ以外の30市町村プラス町田市🤣を見ていきたい。

市区町村コード順に挙げてみるね❗️

横須賀市➡長崎県
佐世保港プラス軍艦島を横須賀港プラス猿島ってとこかな。納得の喩え。

平塚市➡広島県
広島市に平塚って地区があるらしいけど、理由としては弱いよなぁ💦

鎌倉市➡京都府
古都。他に説明不要だけど、奈良の方が合ってた気も。

藤沢市➡静岡県
江ノ島から延々と続く松林に三保の松原でも重ねたのだろうか❓あと新江ノ島水族館と伊豆のイルカショーとか🐬

小田原市➡石川県
藩のイメージだろうね。自分はハイデラバードをインドの金沢と呼んでいるから、小田原は神奈川のハイデラバードということにもなる。

茅ヶ崎市➡宮崎県
サーフィンだなぁ、これは🏄🌊

逗子市➡和歌山県
恐らく逗子海岸と白良浜のイメージ🏖鎌倉の隣で名刹が点在するのも和歌山らしいか。

三浦市➡️青森県
海に突き出てるというのもあるだろうけど、恐らくは三崎と大間でマグロのイメージ🍣

秦野市➡️北海道
牧場もあるし、蕎麦も栽培してるし、震生湖と洞爺湖とか❓ドンピシャではないけどわかる。

厚木市➡️群馬県
これは市域の形を見た方がわかりやすい。鶴舞うかたちの厚木市。温泉や山もあるしね。秀逸。

大和市➡️茨城県
航空基地のイメージだろうなぁ。厚木基地は厚木市にない。

海老名市➡️新潟県
思いつくとしたら、小田急の車両基地が新津と重なるくらい❓

座間市➡️徳島県
多分フィーリング。理由がまったくわからない。

南足柄市➡️鳥取県
市の中で人口最下位、あるいは大雄山を大山とか❓

綾瀬市➡️佐賀県
佐賀空港でオスプレイの訓練をするのを皮肉ってるのかな❓

三浦郡葉山町➡️沖縄県
ビーチリゾート、あるいは鉄道がない、牛肉が有名あたりかな。逗子が和歌山、葉山が沖縄というのはなんとなくビーチリゾートとしての深度を表している気はする。

高座郡寒川町➡️島根県
これはもう寒川神社しかないね⛩

中郡大磯町➡️愛媛県
このあたりになるとみかん畑がたくさんあるからね🍊

中郡二宮町➡️富山県
二宮の吾妻山公園は万葉集に詠まれたところで、富山の高岡市も万葉集をウリにしている。これは高度な喩え。

足柄上郡山北町➡️岐阜県
これはもう飛騨や郡上の山のイメージなんだろうね。

足柄下郡箱根町➡️長野県
火山🌋、温泉♨️、湖、西武グループによる開発。これはその通り。

足柄下郡真鶴町➡️高知県
眼前に広がる海、海、海。そして周りと違って有名な温泉がないのも共通していて納得の喩え。

足柄下郡湯河原町➡️大分県
別府のイメージだろうね♨️ 

東京都町田市➡️愛知県
多分、神奈川県に来たら横浜、川崎に次ぐナンバー3になれますよー的な話。でも東京でも東京、立川に次ぐナンバー3だよね。

政令指定都市の区は意味不明なのが多かったけど、さすがに市町村はわかりやすいのが多かった‼️

鎌倉=京都みたいなのは誰でも思いつくけど、真鶴=高知は唸った。

こういう上手い喩えがもっと欲しいけど、多分このアカウントが神奈川県以外知らないよね😅

それじゃあバイバイナマステ💙暑寒煮切でしたっ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?