見出し画像

横田基地は空港として機能するのか

こんばんナマステ❤️💙Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

この記事を読んで、

横田基地で年間発着10万回ってどんな寝言なのかと思った💦

軍民共用かつ滑走路1本ということでいうと小松で旅客機の年間1.7万回。

本来10万回を基準に滑走路の増設が検討されるところを、将来の2万回超えに向けて検討しているということは軍民共用というのは足枷がすごいことを意味する。

百里基地は滑走路を増設して初めて茨城空港として使用できるようになったわけだしさ。

茨城空港は方便で、実際はテイのいい軍拡だって声もあるしさ。

横田基地の滑走路増設は考えにくいし、仮に軍民共用化を実現したとしても1万回未満じゃないのかなぁ。

もちろん全面返還できたら福岡空港みたいに20万回というのもできるだろうけど、現実的とはいえない。

とりあえず軍民共用化で考えてみるけど、それだって絵に描いたパロタじゃないかって❓

そーなんだけど、あり得ない話でもないと思っている。

なぜかというと近年、自衛隊との共同管理になったり、横田空域が徐々に返還されるなど、米軍の態度が軟化してるというのがまずある。

結局有耶無耶になっちゃったけど、東京五輪期間中の民間利用についてアメリカ側は以前ほどけんもほろろに突き返さなくなったし。

それと、ボーイングが2025年を目処に開発しているボーイング797は200〜250席程度で9,000km台の距離を飛ぶことができ、太平洋路線の新規開拓がやりやすくなる。

ボーイング797では必然的に飛べるのは西海岸になるから、各キャリアのハブ空港ということでいえばアメリカン航空がロサンゼルス線、ユナイテッド航空がサンフランシスコ線、デルタ航空がシアトル線ということになるかな。

ハワイアン航空のホノルル線もあるだろうし、軍関係の輸送も考えてユナイテッド航空のグァム線やサイパン線もあるか。

国内線はJALが新千歳、三沢、福岡、那覇(嘉手納なら胸熱)に1便ずつでアメリカン航空、ハワイアン航空とコードシェア及び乗り継げる時刻とし、

ANAが新千歳、岩国、福岡、那覇に1便ずつでユナイテッド航空とコードシェア及び接続とする。

グァムとサイパンは日替わりにして、1日13便、26回の発着なので、高松空港並みの年間9,490回。

拝島駅などからのバスでのアクセスが順当だけれど、便が集中する時間帯が決まっていることを考えると、拝島駅近くから伸びている貨物線を活用して横田エクスプレスをJRと西武が走らせてもいい。

多くの人がイメージしている「横田空港」は国内主要都市には1日何本も飛んで、韓国や台湾などに国際線が飛ぶ羽田と成田に次ぐ姿なのかもしれないけど、それは難しいと思う。

そーゆー空港を目指したければ、入間基地の司令部機能を百里基地に移すなどして入間基地を完全旅客化する方がよさそう。

羽田・成田と方面が重ならないのがいいし、圏央道も近いし鉄道アクセスもバッチリ。

滑走路2,000mなのでボーイング737、エアバス320になるだろうけど、近隣諸国ならそれで充分やん。

蛇口を捻ればもちろん狭山茶飲み放題だよ🍵

それじゃあバイバイナマステ❤️💙暑寒煮切でしたっ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?