見出し画像

GW、インドアウトバウンドは蚊帳の外

こんばんナマステ🧡Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

GW直前というのは一般的に旅行業界はとても忙しいんだけど、うちらは全然そーじゃなくて。

何故なら4〜5月がインドの暑期で、誰もインドに観光に行かないというのが定説になってるから。

そりゃまあそーなんだけど、本当にそれでいいのかと。

自分は星野リゾートの社長とまったく同じでGWのようなみんながみんな同じ日に休む習慣をやめさせたいと考えているけれど、かといって旅行商戦にまったく参戦できないのも寂しいじゃないか。

結局これってゴールデントライアングル、ヴァラナシばかりワンパターンで売ってきたツケでしょ。カシュミールやラダックやヒマーチャルはどーなんだって。

そのゴールデントライアングルだって早朝と夕方に観光して昼間はホテルでゆっくり休む、とかそーゆー発想はないのかね。

それこそデリーなんかライトアップの名所たくさんあるのに、日本の旅行会社は知りもしないんだわ。

タージマハールとか日の出から開いてるし、朝焼けのタージマハールは無茶苦茶綺麗で乾季でもオススメ。

日本人は時差を直さなければ、朝全然起きれるしさ。

んでホテルに戻って朝ご飯食べたら夕方までホテルで休憩してりゃいいじゃん。

今、若い女の子たちの間では韓国から来たブームでホカンス(ホテルでヴァカンス)が流行ってるんだし。

んで、ヨーガ、アーユルヴェーダ、ボリウッドとかのダンス、映画鑑賞、アフタヌーンティーなどのアクティヴィティをオプションにできるやん。

決まりきったように、何時にどこどこに行かなきゃいけない、みたいなことやってるからGWに誰もインドに行ってくれないの。

寿司屋が季節ごとにネタを変えるように、季節ごとにインドの売り方を変えればいい。

旅行屋は寿司屋と同じくらい季節の移り変わりに敏感にならなきゃ生き残れないよ。

明日同じ時間に場所に来て同じ写真は撮れない、という意識を持たなきゃ。

それじゃあバイバイナマステ🧡暑寒煮切でしたっ✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?