見出し画像

R05/05/08_こどもげんき

ゴールデンウィークいかがお過ごしだったでしょうか。
私はレポートとルーティン練に追われる日々を過ごしておりました。

レポートは今日(、というか昨日)終わらせ、ただいま本当の安息に落ち着いております。寿司パーティーしましたよ。一人で。

ルーティン練は4,5,6日に5時間ほどずつ行いました。
まぁ最高7ドロップという厳しい状況ですね。箱大会に間に合うのか。

本番は3ドロップくらいまでに抑えたい。ということは、練習では一回くらいノードロ出したい。人生で一回も出た事ないけど。まぁ、箱大会だけでなく、シガコン、関西学生ジャグリング大会にも改良しながら出したいと思っているので、焦らずじっくりやっていこうと思う。

今回は普段お世話になっている高知大学奇術部OBのやぐらさんも箱大会に出場という事で、どっちかのルーティン通してる時はもう一方がそれを見ながら休憩するという、黄金ローテーションが出来上がってましたね。

やぐらさんは奇術部出身ということで安定感ましましの楽しめるルーティンですが、僕はゴリゴリボディ系やってて、側から見ても面白かったと思います。少なくとも僕は。

こうした、交代でルーティンを見せ合う、という行為は初めての経験でモチベーションが湧いているのを感じるとやはり環境というものはとても大事なのだと実感じました。

やぐらさんはルーティンを通した回数をカウンターで記録してるそうで、僕も真似して購入させていただきました。ただいま値は30。3桁目が1になることはあるのか…やぐらさんは2になりそうだというのに…

4,5日はやぐらさんと2人でしたが、6日はお子さん(一穂さん)を連れて松葉川さんが練習にいらしてくれました。

この日は雨で、体育館にいるだけで湿気で汗だくになるのに一穂さんは止まることを知らず、クラブを持って走り回っていました。僕がルーティン通してる間も。おかげで三脚で撮ってる動画がブレまくってましたよ………まぁ可愛いので許す。

ジャグラー2世になるかもしれへんなぁと思った土曜日でした。

それでは、アリーヴェデルチ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?