見出し画像

「好みの違いがあるとはいえ、丁寧に書いているのに読みに来てもらえないのは あまりに悲しい~気軽に興味を広げることの大切さ」

私は小説(やコラム)を描いています。Twitterなど
SNSのフォロワーもそれに準じたものです。

最近プロ野球関連の記事を多く描いていますが、興味がないのか?
どんなに分かりやすく書いてもいいねが伸びません。

確かに好みの問題はあるでしょう。コーヒー好きの人に
紅茶を勧めても喜ばないのは、すぐさま分かります。

しかし ! ! これを読まれている方も、実感されるでしょう。
趣味や好みなんて、何がきっかけで変わったり
好きになるなんて分かりません


全く興味を持っていなくても「ちょっとしたきっかけで」
好きになる
ことは良くあることです。

私が書いている小説やスポーツコラム(作品は下記のリンクに!)
も「好みの違いの問題を考え」予備知識がなくても
楽しめるよう、気配りしながら
描いています。

300記事達成「文章論コラム」~いましめの文章論~や
阪神タイガース(特に大山悠輔選手応援コラム
)を
下記のリンク先からどうぞご覧になって下さい!


よろしければ経済的なサポートもおねがいします。 たとえ100円でも大きな励みになります! より面白い記事を描くための活動に使わせていただきます。ご覧いただいて、ありがとうございました。 今後もご支援と閲覧下さい!