見出し画像

10年ぶりのディズニー旅行~1日目~

はじめに

結婚して初めて。
子どもが生まれて初めて。
2泊3日でハロウィンディズニーに行ってきました。
三連休の日曜日にディズニーシー、月曜日にディズニーランド、火曜日はスカイツリーというプラン。

メンバーは
ディズニー好きなわたしの両親、ディズニーがあまり好きではない夫、小2の長男、2歳の次男の6人。

両親は荷物を事前にホテルに送っていましたが、私たちはスーツケース(機内持ち込みOKサイズ)、ボストンバッグ、ベビーカー持参。

朝一の名古屋発の新幹線に乗って、9時ごろに舞浜駅に到着。
グランドニッコーホテルに宿泊するので、ウェルカムセンターにて手続き、荷物を預ける。
モノレール乗り放題3日間を購入。
(3日目は乗らなかったので2日でよかったと反省。)

初日はディズニーシーへ。
入場待ちに並びました。
三連休のハロウィンディズニー舐めてました・・・。
15分くらい並んで無事にイン。
手荷物検査ではベビーカーを念入りに調べられました。今は何でもアプリの時代。
わからなさすぎて毎日インスタやYoutubeを見漁ってました。
使い方とチケットの種類(DPAとかPP)さえ理解できれば問題なし。
(DPAは課金して指定された時間に優先的にアトラクションに乗れる。いい席でショーが見える。
PPは無料で指定された時間に優先的にアトラクションに乗れる。)
アプリですぐにどこからでもパスが取れるから便利!
待ち時間もすぐにわかるから便利!
一緒に行く人とチケットを共有できるし、取れたパスの時間も共有できる!
モバイルバッテリーは必須!

1日のスケジュール

1日目スケジュール
9:30 パークにイン。
地球儀前でタートルトークのPPを取得
ヴェネツィアン・ゴンドラ(45分待ち)
ホライズン・ベイでランチ(10:50 プライオリティシーティング利用)
レッツ・セレビレイト・ウィズ・カラー
アクアトピア(30分待ち)
ハロウィングリーティング
ジャンボリー・ミッキー
フランダーのフライングフィッシュコースター(30分待ち、次男ベビーカーでお昼寝のため夫は乗らず)
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(10分待ち)
タートル・トーク(PP利用)
一旦退園

イクスピアリの成城石井で夜ご飯を購入して、ホテルへ
夜ご飯を食べて、夫と次男はホテルにお留守番
両親と長男、私は19時頃ホテル出発して再び入園。


19:30 ビリーブ観賞
エレクトリックレールウェイ(10分待ち)
アクアトピア(20分待ち)
退園
プランミスであちこち移動距離があり、なかなかヘトヘトな1日でした。

20時頃から退園時間との逆算で、アトラクションに並べなくなるから、ビリーブが終わったらすぐに乗りたいアトラクションに行くとよかったという次回への反省です。

持って行ってよかったもの

ベビーカー
ひざ掛け
モバイルバッテリー
印刷した地図(子どもたちに全体図がわかるように持っていきました)
風よけの上着
ラムネ(待ち時間に食べられるように)
ペットボトルのお茶 

2日目のディズニーランドも公開するので、よかったら見てください♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?