見出し画像

揺れ恐怖症と戦った私の人生を赤裸々にお話しします

揺れ恐怖症というものをご存知でしょうか?

高所恐怖症や閉所恐怖症などは聞き馴染みがあると思いますが、揺れ恐怖症ってあまり聞かないですよね。

どういうものなのかというと、字の通り「揺れるものが怖い」という症状です。

ネットで調べても正式名称も出てこなければ、治療法についてなども出てきません。
すごく珍しい恐怖症だと思います。

私は物心がついた頃からこの揺れ恐怖症に悩まされながら生きてきました。

揺れるものと言っても該当するものはさまざまで、他にも回るものや音などが怖いと感じることがありました。

この有料記事では「揺れ恐怖症」を抱えながら生きてきた私の幼少期から現在までの経験を、赤裸々に綴っていこうと思います。


はじめに

※私は揺れ恐怖症に関して専門的な知識を持っているわけではありませんので、参考程度にお読みください。
※この記事の内容は、全て私個人の経験と考え方であるということをご理解ください。
※この記事を他のSNSなどに無断転載・無断使用することはおやめください。


揺れるものなんてこの世からなくなればいいのに

私にとって揺れるものは天敵です。
何故揺れる?ずっと止まっておけないのか?と苛立ちを覚えるほどです。

公園のブランコは全部撤去してほしい。
吊るすタイプの電気を使うお店には理由を問いたい。
なんで吊るすの?おしゃれ?いやいや迷惑。
揺れていないものをわざわざ揺らす人には全力疾走で飛び蹴りさせていただきたい。

それぐらい私にとって揺れるものは怖いものなんです。

ここから先は

8,292字 / 3画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?