見出し画像

ひえー、女性NEETが親に捨てられた系

NEETってわりと男性が多いような気がしますが、当然というか多少の比率はまあ別として、女性もいます。

以前、NEETで10年たっても自立しないなら、親の方が出て行って家を売り飛ばして、NEET子供は市役所の福祉課に行け(まあ半年くらい生活保護もらう)っていうのをお勧めしていたのですが、世の中、女性NEETもいて、その女性が親に捨てられた話です。


なんといっても、5チャンネルだかどこかのネットに書いている内容なので、最後にどうなったかわかりません。
男性の場合は、
① ちゃんと市役所にいって、半年―1年で仕事みつけて自立した。
② 野原にでて雑草をとって食べ、河で魚や亀取って食べ(苦笑)
とまあ、次のアクションがあるのですが、女性のって、うだうだいっているだけで、その後がないです。
 だいたい、餓死はしません。何百例と見たことがありますが、1人だけ自殺は聞いたことがあります。でもそれは、あきらかな重度統合失調症かなと予測されるものです。(市役所にも当然いかなかったです。市役所が介入していたら、強制入院ってのもあったか、生活保護すぐにしたのかも?)

まあ、意味もなく、赤の他人に相談していて、相談相手のネットの人々はちゃんと正論を教えてくれたり、「知るか。自分で考えろ」といいますが、「働け」といわれても、まったく無視です。
まあ、NEETは、「逃避行動」がメインなので、「働け」といわれると最大限逃げますので、決まったパターンです。

へー、性別違うと違うんだなあということで、シェアします。

男女脳の差はあるのですが、1人目の人は「他害あり自閉症スペクトラム」で、2人目の人は発達障害じゃないかなあ・・・。他害があるのは、きついです。誰も助けられない。やばい。

軽度の楽な仕事なら、しばらく続けられるけども、きつい仕事がくると逃げて引きこもってしまいます。

うーん、まあ、日本政府が現在の、知的障害とかメインの障碍者雇用ではなくて、こういう発達障害や統合失調症から来るような精神障害での離職、引きこもりに対応するような、「精神的にゆるいめ仕事紹介」をもっときちんと対応したら、NEETから脱出できると思いますけどねえ。

あとは、学校の卒業のときに、職業訓練を2,3か月いれておくとかがいいと思いますが・・・・。
勉強できるけど無能な人々を、プレ社会参画できていいと思います。

なお、男性NEETが多いと思うのは、おそらく次の理由です。
① もともと弱者男性が数%必ずいる(虚弱で根性が出ない系)。
② アスペルガーはたぶん男性は多いか、発見しやすい。コミュ障害などがあるのでわかりやすい。
③ 男性はすぐマウント癖があるので、「おれは一流大学卒だから、いい仕事につけて当然」という思い込みがあります。なので、特に簡易的な仕事につくことを嫌うので、職業獲得が遅いです。またみつけても、気に入らないとすぐ「傷ついた。プライドが満足できない」ということで辞めます。

なんというか、
安易に移民いれて後で困るのと、手間かかるけどNEET再就職させるのの、どっちがいいかですなあ・・・。
官僚、意外と怠け者でコスパうるさいから、前者に走るのかも???

まあ、福祉課でがんばってる役人はたくさんいますが、上の方で方針決めるやつが悪いのでは????

まあ、益田先生の話を聞いていればいいだろw




AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!