見出し画像

なぜ東南アジアの俳優、ドラマが日本で受けないかを考えてみた。

日本で、TVドラマで外国ドラマというと、アメリカドラマ、たまにBBCあたりのTVドラマ、しつこいくらいの韓国と、最近ちょっと中国(歴史ものが多い)が増えてきて、珍しいのは、トルコ、ロシア、タイくらいかなと思う。
(うちにはもう何年も、TVはなく、ネットでドラマを見る程度。)

まあ、もともと第2次世界大戦で負けた日本に、原爆ぶち込んだおわびのせいか、アメリカは日本復興にそれなりに対応してくれて、ついでに、アメリカ製品も売り込みたいので、ハリウッド映画とアメリカのTVドラマを日本に売りつけてきた。アメリカのTVは、たとえば「奥様は魔女」とかで、その後、何度もアメリカのドラマは輸入されている。
今でも、夜中のドラマとかで、アメリカものは多い。おお、そういえば、ブルース・ウィリスも若くてハンサムだったときは、探偵ドラマをしていた。

韓国の整形俳優ばかりと、中国のなんか、歴史ものは(なんせ、「三国志」ファンはいるし)、日本のTV局に韓国人スタッフがいるのと、輸入の放映権がめちゃ安っぽいので、うぜーなーと思いつつ、しつこくやっている。
それで、K-POPをはじめ、なんと中国人俳優まで、なんというか日本のジャニーズっぽいのだ(中華ジャニーズというのだが)。痩せていて、男性にしては色白で、細面で、目がぱっちり顔だ。鼻もすっきりしている。

それで、去年か一昨年位にタイの現代ものドラマがやっていた。あいにくと忙しくて見てないのだが、宣伝だけ見ていたら、それもわりとジャニーズの亜流みたいな俳優が、人気だった。
この、男性がすっきり細めで、顔がやや女性っぽいというのは、日本では「源氏物語」の光源氏からずーっと細面、女性的ルックスなのだ。

私が説明せんでも、説明してくれている人がいたので、リンクします。

さらに江戸時代の浮世絵だって、鈴木晴信にいたっては男女の差なんて、顔からはわからん。これは有名な絵で黒服が男性、右白服が女性。


もちろん、西洋式にマッチョな、シュワちゃんみたいな男性もハンサムでもてるけども(特にシュワちゃんは胸毛がないので東洋女性受けしそうwww)、日本人女性は細面女性っぽい男性が好みだ。もう平安時代からそうだしーwww
だから、欧米人だとそれほどむさいタイプではない、トム・クルーズみたいなのが受ける。

それで、あれ? 別に日本のTVマンたちが、「他のアジアドラマを買い付けてもいいじゃん?」って思ってもいいと思うのだが、うーん、インドのダンス映画くらいで、他はない。
それで思ったのだが、ベトナム人男性とか、マレーシア人男性とか、日本でブレークしそうにない。
なぜかというと、1つは、鼻が低い人が多い(まあ、南国の方が気温の都合で別に鼻は高くなくなるのでしょうがないが)。2つめ、肌がきれいに見えない(衛生面と食べ物のせいじゃないかな? 先進国でないと衛生面がよくならないしね)。3つめ、背も高くない(これは人種問題らしくて、北のほうが背が高い)。

全体に、欧米人 アングロサクソンとか、コーカソイドのほうが背が高いが、東南アジア人って日本人より小さい。下手したら、日本人女性とあまりかわらない。キムタクでさえ、175㎝ないんじゃない?といわれるくらいだから、165㎝くらいだと、うーん、たとえばコンサートで舞台映えしないんじゃないかなあ?
(先日、国立キューババレエ団の男性女性が、小太りで動きがシャープでないことで、まあ、日本じゃ受けないよねという話はした。)

適当に東南アジアのTVドラマの女優さんの写真を引用する(Youtube引用元)。

わかるかなあ。鼻がぺたーっとしていて、輪郭にシャープさがない。これは女優さんだが。
 ちょうどこの女優さんの相手役 男性がでてきたので、ちょっと見てみよう。

 うーむ、ね、鼻がぺたーっとしていて、目がしっかりしてない。ぼんやりしている。スターにはならない(なれない)顔だ。

 若いときのキムタク 探してきたので、貼ってみる。比較してご覧になるとよい。うお。現代版光源氏である(実際はやってなくて、光源氏をやったことがあるのは、東山紀之君のほうだが)。
 目がはっきりしていて、オーラがある。鼻はすっきりしていて、顔の輪郭はシャープだ。よく、日本人女性で「ほら、顔がしゅっとしている(すっきりしているという意味)人がいいね」という、まさに日本式美男子だ。

週刊女性PRIMEより引用

 あ、ジャニーズやめちゃったけど、こっちは山Pだ。おまけに、全裸シーンのスーパーサービスだが、顔立ち、女性のようにきれいだけど、きっちり肉体は筋肉がついていて、細マッチョだ。素晴らしい。欧米女性にはわからないかもしれないが、アジア系女性は釘付けwww
(そういえば、欧米女性でも山Pはかなり人気らしい。KAWAII文化が受け入れられると、男性マッチョじゃなくて、キレイ系男性が受けるらしい) NetFlix わかってんじゃねーかーwww って思ったwww


 念のため、昭和の美男俳優を見てみる。リメイクあったけど、坂口さんほどの美男はあまりおらんからなあ・・・。ルックス+演技+アクションの3つが成立するのは、けっこうしんどい。

 見てなかったけど、これみたら、杉良太郎 きれいすぎじゃんwww 顔、しゅっとしているって、その通りだ。

 松平健 美しすぎるwwww 時代劇シリーズで、最高の美男子じゃない?

 そういえば、郷ひろみと、誰か別の東映俳優の人が「ゴルフにいっても、日に焼けないようにしています」といっていたが、お殿様役とか、日本の場合はなぜか、美男子は色白がデフォルトなのだ(別に日焼けしていてもいいけど、たぶん時代劇は特にドーラン塗るとかのせいかも?)。

 光源氏役のを集めた人がいた。そうそう、あきらかな美男子でないとだめですな。

歌舞伎だから、TVにはあまり出ないけど、「眠狂四郎」の片岡仁左衛門様だ。



 というわけで、日本式美男を並べてもらって、さっきのマレーシア男優を比べると、あきらかに「そこいらのふつーの男性」と「スター美男子」とえらい違いなのだ。

 美というのは、実は免疫性が高い=顔や体のバランスがよい ことを生物学的に人類は、ぱっと見た瞬間わかるのだ。

 うーん、よっぽど日本に近い美男子スターが東南アジアに出てこないかぎりは、日本では、受けない気がしますな。発展途上国だから、まあ首都は都会だけど、ちょっとでかけると牛が歩いているから、日本人にはびっくりですよね。80歳くらいのおばあさんなら、「ああ、日本も昔はあんなだったよ」というと思うけど、現代の日本人には受けないよなあ・・・。

 たまに台湾や香港で日本で受ける男性俳優って、せいぜいが、演技のうまくなった中年くらいで、人懐こいかんじのルックスだけな気がする。たとえば、「孤独のグルメ」の台湾版の俳優さんとか、そのくらい。うーん、チョウ・ユンファくらい?

韓国は、昔はこれで、庶民は白い服しか着れないし、家はぼろぼろだしなあ。TVドラマの韓国なんて嘘ばっかりだし。



あ、忘れてたわwww 千葉雄大の光源氏。おそろしい。なかなかよかったwww コメディだけどwww



AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!