見出し画像

これは素晴らしい! 跳び箱パンとメロンまるごとケーキ!!

いやー、日本人職人って、本当に頭がいいよなあと思います。
海外いって、なかなかこんなかわいい、しゃれたデザインの食べ物見ないですよ。しかも、毎日の量産品ですよ。
フランスにいけば、20席分くらいの特別ディナーですっごい凝ったデザインでおいしいチョコレートケーキとか出してくれますが、1日に300個とか500個とか作れん・・・。トップパティシエが根性で繊細に20-30個作るのが関の山って気がするー。

普通に、クッキーやケーキでごきれいなのはありますけど、それほどものすごい手間ではないけれど、確実にかわいいデザイン!!

しかも、上のところを生地を変えるだけで、バリエーションもありますよね。123の焼き印押すだけで、もうこれが、跳び箱ってわかる。
素晴らしい。シンプル!! 日本の美の洗練。

イタリアとかいくと、たしかに食べ物はおいしいけど(もちろん、変なぼったくり店にいくとぜんぜんおいしくもない・・・)、なんていうか、伝統的なのばかりで、200年くらい時間が止まっているかんじで、伝統の基本だけで、工夫があまりない。

まあ、文具のデザインや洋服のデザインはすっごいおしゃれなのがたくさんあるけど、食べ物はなんというか、頑固。


2つめは、ネットでみつけたんだけど、すごいなーって思っていたメロンまるごとケーキです。

いやー、切り口がきれいだし、重ねまくって、あきらかにおいしい。見ただけでおいしいってわかりますね。

これまあ、イギリスのトライフルをメロンの中で作ったみたいなかんじだけど、トライフルってぐちゃってお皿に出して食べるので、一瞬で汚くなる(笑)。
しかし、このメロン丸ごとケーキ、端から食べていたら、ずっときれいなまま食べられる(笑)。

トライフルはこんなかんじです。
小さい器に作るときもありますが、でっかいボールみたいな器に作って、大きいスプーンで取り出して食べます。

スポンジは普通に売ってるのを使ってもよくて、カスタードクリームと生クリームと、いろんな果物をどんどこ重ねていきます。ゼリーとかも入れてもOKです。3,4段くらい、重ねていきます。
冷やして、食べるとおいしいです。

お菓子を作り慣れている方なら、ぜんぜん難しくないのに、おいしいですから、トライされてもいいと思います。

あと、たまに見るので、わー、すごいなーっていうのが、こちらです。
カフェ? カフェなのにお菓子のレベル高すぎーーーー!!

三國シェフは、もう別格ですごいですけどね。
家庭でできる、素敵料理をたくさん紹介してくださいます。

暑い夏は、英国のお菓子。サマー・プディング。簡単でおいしくて、おなかがいっぱいになります(なんせ、パンなんで)。これは、普通は甘くないクリームをかけていただきます。本体が甘いので、甘くない生クリームをかけると、中和されるんですよ。英国のママの味ですね。


しかし、日本のパティシエって、いっぱいアイディアがあって、本当にすごいなあ・・・。

ちなみに、イタリア一のジェラート職人チャンピオンって、日本人なんだよね(苦笑)。いやあ、すごいもんだ。イタリアの審査員も、外国人に賞をあげちゃうんだから、すごいわ。太っ腹だ。外国の人でも、実力は認めるのね!! 視野が広くて、フェアーですわ。
まあ、それでイタリアのジェラートのレベルがあがったら、イタリア文化もレベルアップするから、いいかな。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!