マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム まとめ~考古学編~

373
考古学に関する自筆コンテンツと関連コンテンツをまとめました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

考古学メモ: 関西編(随時更新)

関西の考古学系ニュースのクリップです。 これはちょっと面白いです。 兵士の埴輪がなぜか、目がつぶらで鼻筋が通っていて、ちょっとイケメンwww 丸顔だが、ウルトラマンに似てる。 なぜかメフィラスのほうが面白いので、リンクするww 「千客万来」私も好きな言葉ですwww 山本耕史 すごすぎwww いかなるものも演じられます(笑) これ、金の冠とかすごい。奈良県の古墳でも似たのが発見されている。韓国でも発見されているがwww(任那?) https://www.youtube

考古学メモ: 全国基本版 (随時更新)

実は、次の研究テーマは、脳科学ではなくて、ミームと考古学・歴史学なので、なんか使えそうな情報を集めていくことにします。 このページは、基本的なものとして、地域別にはまたそれぞれページを作りたいと思います。 しょっぱなから、こんな立派なものがありました。 全国の遺跡の情報が探せます。ちょっと使い慣れないとわかりにくいので、勉強しないとだめですが。 あと、私は神社が出てきたら、ほぼ必ず Wikipediaで神社を調べます。 神社の創建がいつか、祭神(メインとサブ)が誰か、何か

ユダヤ人が語る、日ユ同祖論についての科学的結論をみつけた!!

はー、やっと、ユダヤ人本人から、この日ユ同祖論仮説を科学的に否定していただけましたので、リンクします。 「日ユ同祖論(日猶同祖論、にちゆどうそろん)は、日本人(縄文人)の祖先が2700年前にアッシリア人に追放されたイスラエルの失われた十支族の一つとする説。」というものです。 いや、なんというか、ユダヤ人っていろんな国から迫害されているし、なんせ、第2次世界大戦で、日本の杉原千畝氏がユダヤ人に命のビザを発行しつづけたので、大変感謝されていて、日本とユダヤ人は国としては仲が良