見出し画像

Snow Peak 「雪峰祭 2020 春」に行ってきました。@Snow Peak Headquarters

皆様、こんばんは。

約2ヶ月前ですがsnow peakの「雪峰祭 2020 春」に行ってきた時のことを簡単に記載させて頂きます。

昔から気にはなっていて、今回、初めて行くことができました。

雪峰祭2020春

雪峰祭、せっぽうさいと読みます。

実は、雪峰祭どころかHQ自体が初めてでした。

HQ自体は、各メディアに取り上げられたりと認知もあり、興味津々でした。

HQ竣工時の関係者のコメントが個人的には大好きです。

「ユーザーの皆さまに頂いたお金で、ユーザーの皆さまが集い、楽しめるキャンプ場と本社を作る」

下記のnoteにも記載しております。

そして、Brandの世界観が好きで本も読みました。

ということで、その雪峰祭の雰囲気を数枚の写真で。
(すみません。もっと写真撮ったと思ったのですが、建物と初めて来た興奮から全然撮っていなかったようです)

こちらは、HQの裏のキャンプ場の入り口付近のスペースです。
ここで小休止。という感じです。もちろんタープやその他のテーブルやイスなどあらゆるものが全てsnow peakの製品です。

画像4

何はりかわかりませんが圧巻で、雰囲気も良かったです。

画像5

ここでは、無料でサントリー×snow peakの飲み物が配布されておりました。

画像6

そして、この裏には、広大なキャンプ場が。

画像7

別の場所から見えるキャンプ場です。キャンプとか全然しないのに憧れました。

画像8

これは、HQから見える景色です。

画像3

同じく。
こんな環境での仕事、最高ですね。

画像2

雪峰祭、その他にもsnow peak製品がお得に買うことができたり、snow peakのHQ内を歩くことができたり、様々なActivityが用意されておりました。

会長の山井太さんも会場内を歩いて、様々なところで写真を撮られておりました。

近々、snow peakのタープを購入し、庭でBBQの準備をするつもりです。(本日行ったのですが私が素人すぎて何をどうすればいいのかわからず、まずは「自身の家の様々な場所の広さを把握する」という宿題を頂いて帰ってきました)

是非、皆さまも雪峰祭、行ってみてください。

『Never too late-人生に遅すぎることはない-』

日々精進

最後に。(大切です、毎回言います)
noteを読んだよという方が周りに増えてきたのですが、気がつけばハート(スキ)とかが増えません...モチベーションに繋がるので、ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ、アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるので同じくタップお願いします。

読了ありがとうございました。

note継続189日目/216記事目

是非、私のInstagram、Twitterのフォローもお願いいたします。

日々感じたことの発信
https://twitter.com/kyohei1982

Under Armourや訪れた場所のPicが中心
https://www.instagram.com/kyohei_matsuzaka_1982/

宜しければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、やはり、僕は野球に育ててもらったので野球界への還元を行いたいと思います。今は、漠然としていますが「何をしたか」は必ずnoteで報告させて頂きます。何卒宜しくお願い致します。