マガジンのカバー画像

昭和に習うゆるゆる生活

26
育児をする中でアナログの魅力に取り込まれました。ゆるゆるとした昭和懐かしい道具をそろえて日常に生かしています。
運営しているクリエイター

#私のおすすめ

料理が不得意な私は火の力の頼ることにした

私は料理をすることがイマイチ得意ではありません。 カレーや味噌汁を作ると、混ぜるのを忘れてルーが固まったり、味噌が残ったり。 レンジで時短料理に挑戦すると、生焼けだったり、破裂したり。 時短が苦手なら時間を長くしたらどうかと、炭火での料理をすることに着目。 すると、私でもなんとかなる。 ていうか、ガスコンロや電気コンロよりも美味しい! 食材の旨みを最大限に引き出すことができる火の力に感動。 料理が苦手とか好きじゃないと思う人は、調理器具に直火を取り入れてみてくだ

世代を超えて楽しめるもの

我が家は下品なことを真似するので、子どもが見るアニメには制限をかけています。 他の家庭はよくわかりませんが、アニメを選ぶにあたり、みんなで不満が出ないものという条件を決めています。 その中で最近私が進化がすごいなと感じているものがあります。 クレヨンしんちゃん最近のクレヨンしんちゃんの話題はすごいです。 時事ネタを盛り込んで、大人でもわかりやすくいろいろ説明してくれます。(先日は将棋でした) クレヨンしんちゃんは長いアニメですが、家族構成はそのままに時代の流れを感じ

割烹着

大掃除の時期になりました。 年末でなくても、こまめに掃除すればいいのにと、毎年この時期になると思います。 私の寒くなってから出す冬のアイテムは、エプロンでなく割烹着です。 もともと料理するときにエプロンすら付けなかったのですが、育児をしていく中で汚れる場面が多々。 そんな時、エプロンを使用していましたがイマイチしっくりこない。 かっぽう着、便利です。 これからの時期に活用させてみてはいかがですか? 私がかっぽう着を選んだわけ掃除や料理で、袖口が汚れるのが嫌。