マガジンのカバー画像

介護私記〜祖母が旅立ちましたので〜

11
祖母と過ごした時間と介護生活のアレコレを実体験をもとに書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

介護私記 拘縮とラップタオル20230429

 4月もそろそろ終わり気分はゴールデンウィーク。どこにお出かけしようか悩む季節。あったか…

介護私記 最後のお別れとお花でいっぱい20230428

 2023年4月27日祖母の葬儀当日。亡くなった日から打ち合わせを重ねてついに。亡くなった日の…

介護私記 介護食の4段階ととろみ剤20230427

 食事それは介護生活にとっても大きな関門である。最初は口当たりの良いものを選んで食べさせ…

介護私記 訪問診療は迅速にメリットは大きいぞ!20230426

 祖母の介護生活において良かれと思っていたことが結果身体の負担になっていたということがあ…

介護私記 ケアマネさんというギャンブルを勝て!20230425−3

少しだけ1人目のケアマネさんに対して書こうと思う。  仮名山田さん、ケアマネージャーベテ…

介護私記 ケアマネさんというギャンブルを勝て!20230425−2

 3人目は大浜さんと呼称しよう。仮名大浜さん、女性多分50代、大ベテラン、現役看護師でケア…

介護私記 ケアマネさんというギャンブルを勝て!20230425−1

 ケアマネージャーとは、利用者や家族にとって様々なサービスの利用において一番の頼れる存在である。いや、そうであってくれお願いだ。私は3人のケアマネさんを経験した。敢えて言おう、これはギャンブルだ。いや、たまたま1人目にとてもとても忙しく抱える件数もとても多いケアマネさんが当たってしまっただけかもしれない。いや、きっとそうだ。そうに違いない。  なぜならば2人目のケアマネさんはなったばかり新人で、3人目のケアマネさんは看護師との兼任。2人とも共通のすることは抱える件数が多くない

介護私記 旅立ちは眠るように20230423

 2023年4月23日午後4時35分ごろ 私の祖母は旅立った。記録としてここに書いておきたい。この…

介護私記 ほうじ茶とお茶は大きな違い20230421

 何も食べない2日目、朝起きると右目にたくさん目ヤニが溜まっていた。少しほんの少し腕を動…

介護私記 たぶん最後のベットの横で20230420-2

 年末を無事迎える。退院日程が知らされるとすぐに年末の予定についてケアマネさんが手を回し…

介護私記 たぶん最後のベットの横で20230420-1

 私には98歳になる祖母がいる。その祖母が昨日から食事も水も口にしなくなってしまった。体は…