続けることが苦手、12日目

昔からなにかをコツコツとやることが苦手だったな〜と思うが、日記を続けることができないなと改めて思う。まぁ思い立った日に書くのでいいや。

日に日に朝起きるのが無理になっている。というか、起きてはいるのだけど、ベッドから出ることができない。あ〜このままじゃ遅刻するなぁ…と思いながら寝っ転がっているうちに時間が過ぎて結局ギリギリ間に合わないかも?というような時間に飛び起きてバタバタしながら家をでる感じ。

今日は一年で1番日が短い冬至なので、今日を乗り切れば少しずつ春に向かっていくはず…と思うけど、1月2月のほうが絶対寒い。ところで冬至は12月21日?22日では?と思って調べていたら閏年の関係で年によって日が違うんだった、ということに気がついた。解説しているサイトを見ていると、「2062年の冬至は…」とか「2094年から2099年の冬至は…」とか話している人がいて、今まで自分はこんな何十年も先のことなんて考えたこともなかったな、と思いなんだか情けなく感じてしまった。別に今が楽しけりゃいい!と思って生きているわけでもないけど、せいぜい3〜5年後くらいのことしか考えてない。自分が後期高齢者になる頃のことなんて考えられない………。おそらく2099年にはわたしは生きていないのだが、2070年くらいだったら生きていると思う。2070年に自分が生きていると思うとなんだかゾッとする。この感覚自分でもよくわからないんだけど、こう、予想できないものって怖いのかも知れないな。小さかった頃は自分が今の年齢になってるところも想像つかなかっただろうし、対して大人になれている感じもしないのでこのままの感じでおばあちゃんになっていくんだろうか。歳を取ると甘いものとかお肉とかだんだん食べられなくなるのかな、と思っていたけどいまのところ全然だし、あんまり変わらないのかな。なんの話かよく分からなくなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?