ぶきっちょなオタク

どうも。ぶきっちょ歴数十年のオタクです。その割には作ることが好きなので自己満足でいろいろ作って遊んでいます。そんなぶきっちょが思う、手作りについて(最近はねんどろいどどーるにハマっているので)少し綴っていこうと思います。

ぶきっちょはレッスンなんかしない

ぶきっちょ用の本とか型紙って、結局ぶきっちょ用じゃないのはなんとなく気づいてた……。

だって本を執筆している(作ってる)人が器用だから、ぶきっちょの気持ちなんてわからんよ。できる人はできない人の気持ちがわからない、これはどの世界でも同じ。

どこをどう失敗しがちとか書いてないし、全部うまくいく前提で進んでいる。失敗前提で作れるようにする、みたいなものは世の中に存在しないのよね。

ぶきっちょさんのレッスンとかあるけど、ぶきっちょはレッスンなんかしません。キリッ✨

ぶきっちょだから器用になりたいって人ならそれでいいんだけど、ぶきっちょでも〇〇作りたい!しかも1個だけでいい。ってのがよくいるぶきっちょだと思う。

売ってるんだったら買いたい

ドール服は、できれば売ってるのを買いたい。高くても手間を考えたら絶対に安上がり。ドール服(ねんどろいどどーる/オビツ11)って3000円~10000円くらいするけど、作る手間を考えたら間違いなく買った方が安いしキレイだし、かわいい。人間の自分がGUの1000円以下の服を着ていることを考えたら、なんて高級な服をお召しになっているの!と思うこともあるけど🤣

でもね、売ってない。

版権とかいろいろあるから、むしろ売ってたらアウトみたいなところあるのは知っている……実際炎上してる人をネットで見かけたことあるし。

でも……でも……推しだし、原作と同じ衣装着せたいじゃん……

そしたらもう作るしかないんだよ。1着でいいんだよ。1着失敗しないで作れればそれでいいんだよ。

なぜ本や動画みたいに作れないのか

何回かドール服チャレンジしてみたんだけど、なんで動画や本みたいにならんのかね😭😭😭

それは、ぶきっちょだから。

知ってた。

いや、まあそれは置いておいて、たぶん、ミシンとか使っている道具がそもそも違ったりするから、というのはある。

薄い紙(トレーシングペーパー)をひいて布と一緒に縫えば縫えますよ、というアドバイスがあったので、トレペを買ってやってみましたよ!

全く効果なし。

布が穴に吸い込まれていくぅ~。

コピー用紙1枚でやってみましたよ!

全く効果なし。

コピー用紙でもダメなの!?何ならいいの!?

というわけで、コピー用紙2枚重ね。

やっと縫えました!!!!!

ネットのアドバイスだけでは、解決しないんです😔

ミシンはテクニックが必要

確かに私のミシンはどんなに分厚いものでも縫える頑丈なミシンだけど、小さいものは不得手のようで……。いや、そうじゃない。自分の問題が90%ぐらいしめていると思う。

ミシンは持ってるんだけど絶対に使いこなしてない自覚はある。

まず、真っすぐに縫えない🤣致命的。

必ずズレる。100%ズレる。ズレなかったことない。

動画うpしてる方、ほとんどズレずに縫えてますよね?どうやったらそうなるの?ていうレベルで。

ミシンは道具な時点である程度練習が必要なものだと思います。

人間の服なら多少ズレても全く問題ないのだけど、ドール服のように小さいものをズレずにカーブを付けて縫うのは非常に難しい。

もはや手縫いでいいのでは!?

本や動画でみんなミシンを使っているからミシンが必要🥺ぴえん。と思っていたけど、人間の服を縫うわけじゃないのだから、手縫いでいいんじゃね!?と思ったわけです。

裏返せば縫い目なんて見えないし、ぶっちゃけ写真が映えればいいので変なところは見えないようにすればいい。

最近は布の糊「裁ほう上手スティック」という便利グッズがあるので、これとアイロンと針と糸でできちゃうんですよ!!!

(自分が使っているのはもっぱらスティックのほう。液体のほうは乾くとカチコチになるので、服には合わないと思います※個人の意見です)

まとめ

長くなりましたが、こちらのnoteは

①ぶきっちょな主が

②失敗を前提に

③なんとか映えられるレベルの

④ドール服や小物を作っていく

記録にしていく予定です。

よろしくお願いいたします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?