今年は豊年、小さい甘柿

こんばんは🌙

週末、おじいちゃんおばあちゃん孝行をしてきました😌
何もできてないけれど。

母は言っていました。
寂しいとか、そういう次元はもう越えていて、どういうふうな最後(漢字はあえてこちらです)を迎えられるか…というか。どんな言葉を使っていたかなぁ。

必ず命は終わりがあるから、と、精一杯いままで生きてきて、だから、寂しいとかはないよ、必ず死ぬの、って。どう、終わりを迎えられるか。

そうか、すごいなぁ、と言うと、何もすごくないよ、と

その人の自発性?もあるけど、やっぱり周りのサポートもある、重なってしまったことによって、もちろん寿命もあるけれど、もっとサポートできていたら、まだもう少し身体を動かせる状態だったかなぁって。

老衰。そういうふうに私も命を全うしたいな。

そしておばあちゃんから学んだこと。

だけど、とっても綺麗って思ってて、きちんとしていて、しっかりしていて、尊敬する。

死に土産。そう言っていた。
畑をやりにきた若い人、トイレとお風呂が綺麗なら来てくれるだろう、だなんて。

私も、そういうふうに歳を重ねたい。

そうか、必ず、いつかは痩せ細っていって、もっと脂肪があればなぁ、という歳になることがあるのか。

今の、身体を絞るためのトレーニングって。
どう繋げていけばいいんだろうなぁ。
顔中に塗っている美容グッズは、年老いたとき、どういう意味を持つのかなぁ。

身体に気をつけろ、元気でおれよ

もっともっと声を聞いていたいです

もちろん、家族なら、いつまでも、生きていてほしい

そういう思いは絶対にあるけど

他にも守るものがあるのです

そう言っていた母でした

🤱

うまくまとまっていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?