見出し画像

【斜視の教え】


ヒトは普通、モノを見る時には、
左右の目が、見ようとするモノの方に向いている、はず。
 
ところが、
片方の目が、その目標とは違う方向を向く場合がある。
 
それを、
斜視、という。
 
 
原因は、様々。
 
目の筋肉や神経の異常、
遠視、
視力不良、
など。
 
両眼視の異常、というのも、あるらしい。
 
2つの目で見たモノを、
脳で1つにまとめる働きを、
両眼視、という。
 
6歳頃までに完成する、とされる。
 
これも、
遺伝や脳の一部のわずかな異常が原因で、
上手く機能しない場合に、
それぞれの目が別々を見るようになり、
斜視になってしまう。
 
 
 
さて、ここで、
何故、私が、
斜視について、この記事を書いているのか、
それを説明しよう。
 
 
私は、
斜視、になっているコトが、ある。
 
それには、昔から気付いていた。
 
左右の目の捉えている対象がズレている、
あるいは、
ズレてきている、
と、
感じるコトが多くなっている時期があった。
 
 
ただし、
それを不具合と捉えるコトはなかった。
 
 
目が疲れているのかな、という程度で、
他のヒトも同じだろうと、
考えていた。
 
 
特に、仕事で、
パソコン画面を長時間、
集中して見続けるような暴挙をしているのだから、
当たり前に、
目も疲労の蓄積があるんだろう、
と、
気にしてはいなかった。
 
 
ある時、
これが、
ある種の異常であるコトに気付いた。
 
いや、
気付かされた。
 
 
レーシック手術可否の事前診断の際に、
斜視の診断書の提出が求められたのだ。
 
 
レーシック手術によって視力が回復すると、
斜視の症状の悪化の可能性があるとのコト。
 
 
そこで初めて、
斜視という言葉と症状を、
知った。
 
 
近所の眼科での診察を受け、
比較的軽い斜視であるコト、
想定される影響がないコト、
逆に治る可能性もあるコト、
との診断を下に手術をした。
 
 
たしかに、
その後の斜視の状況は、
少し改善したようにも、
感じられる程になった。
 
 
不思議な気づきだった。
 
ある問題の解決に向かい、
他の異常の軽減になった。
 
しかも、
悪化する可能性を指摘されていて、
その診断も受けてみた結果である。
 
 
軽度であった私の斜視の場合で、
たまたまであったことは勿論で、
全ての方に当てはまるコトでは、
ないのは明らかなのだろうけど。
 
 
ただし、
このコトから学べるのは、
新しく何かを始めるコト、
そのための検査や診断を、
最大限に利用していくと、
新たな発見や気付きなど、
思いもよらぬ方向に進む。
 
 
人生なんて、
そんなモノ。
 
 
だから、
新しいコトに向かうコトは、
やめられない。
 
 
そして、
私の目は、
いつだって、
モノゴトや世の中を、
ナナメに見てしまっている。
 
 
それだけは、
治らないし、
直らないし、
直したくは、
ないモノだ。
 
 
 
それでは。
 
 
【いつか、また、どこかで】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?