見出し画像

【新日SS】無課金勢向けぼくのかんがえた育成の基本戦略_ver.20220310

ニッチなクラスターで話題沸騰中、カワイイ要素ゼロ(※)の「ウマ娘」と名高い新日本STRONG SPIRITS(以下、新日SS)ですが、私自身はウマ娘未経験者です。なので、ウマ娘系ゲームのセオリーは何も知らないということを頭の片隅に置きながら優しい気持ちで読んで欲しいです。
※個人的にはザック・セイバーJr.のトレーニング中の動画はカワイイと思うけどカワイイの意味が違う。

当初2021年内リリース予定だった新日SSがようやくリリースされて10日が経ち、まだ少ないながらも徐々に集合知が蓄積され、それをベースに試行錯誤を繰り返しつつ良い感じで確立できつつあるオレ流育成方法をすぐ忘れそうなので残しときます。今後、環境が変わっていくでしょうから都度アップデートします。

全然Sランクできひんやないか!とお悩みの方の助けになると嬉しいです。

ちなみに、基本的には無課金です。余談ですが、Androidだと「Googleアンケートモニター」っていうアプリでアンケートに回答してたらGoogle Playポイントが貯まります。貯まったポイントで1回だけダイヤを買いました。

ユーザーIDは muqq4jje です。フォローされたら喜びます。

育成選手選び

★1でもSは作れるので★の数はあんまり関係なさそうですが、育成しやすいと感じるのは技が特定の属性に偏ってない選手です。例えば外道はCombo2と3に含まれる8つの技の内7つがラフ属性です。この場合、技ptを集中させたらその技が出たら強いけど運任せで安定せず、技ptを分散させたらコンスタントに弱くない技が出るけど大ダメージを与えにくい。こうなると相手が強いBOSJ決勝戦やタイトルマッチの大一番で勝ちきれないケースが多いように思います。

個人的にはSANADAみたいにCombo2と3に同じ属性の技が2つずつあるような選手だと技ptを集中させやすいから、上手いこと主体スキルを付けられたら安定して勝てる選手が育成しやすいように感じます。

パートナー構成

2022年3月10日時点の現環境では間違いなくATK偏重です。攻略サイトではその選手に合ったステータスを伸ばすパートナー構成をオススメしていますが、あれは設計思想が理想的にワークした場合の話っぽいので現時点では無視してOKでしょう。(リアルにプロレスが好きな僕としては実態と違うタイプの選手ができるのは違和感を覚えますがゲームやと割り切ってます。)

それを踏まえて現時点における構成方針は、「筋力3枚+メンタル1枚+持ってる技に合ったパートナー2枚」にしています。具体的な構成は他の記事で順次紹介しようと思います。手持ちのパートナーカードをコンプリートしてるユーザーが少ないでしょうから、構成の理想形はちゃんとした攻略サイトにお任せするとして、ここではこういうバリエーションでもイケるというのを紹介しようと思っています。(攻略サイト見てたら課金したくなるから危ないw)

筋力3枚

SSRの鷹木信悟は必須です。僕は持ってないのでいつもお借りしてます。鷹木が持つ「真っ向勝負」のスキルが最高です。「自分の攻撃時に、30%の確率で自分のHPを少し減らす代わりに追加ダメージを与える(大)」ってやつです。Lv5にしてたら発動したときに倍近くのダメージになります。こいつの発動を祈って、Combo2以上の主体を付けた属性以外の技には技ptを割り振りません。あと、調子の「疲れ知らず」も最高。体力消費が少なくなります。SSRとはいえ強すぎるからナーフされそうな予感はしてます。

残り2枚の筋力は持ってるパートナーカードの中で強い(=各種ステータスが高い)のを入れたら良いと思います。SSR2枚あれば良いですが僕はタイチしかいないので、MAXまで限界突破したRの矢野を入れてます。持ってる技・スキルは気にしてません。とにかく強いのを入れています。多分、ほんまに強くしたいなら技もスキルも考慮しないといけないんでしょうが、普通はそこまでカードは揃ってません。無課金勢が手持ちでなんとかするならこの程度でOKなはずです。

メンタル1枚

練習方針としてGUTSを多く入れるため、メンタルも最低でも1枚は入れるべきと考えています。これも選択肢が豊富にあればちゃんと考えた方が良いでしょうけど、無課金勢の限られたラインナップなら単純に強いのを入れたら十分ではないでしょうかね。僕は、SSRのKENTAかSSRの本間かMAXまで限界突破したRのフィンレーの中から育成対象に合ってそうなのを都度選んでます。具体的には、

  • 心属性の打撃系(心属性限定の主体しかないから)ならKENTA

  • 投げ系(主体がほしいから)ならフィンレー

  • それ以外なら本間

って感じです。本間はイベントでATK/PHY/GUTSが上がるので後述の練習方法をしてたら主に上がっていくステータスに上乗せが期待できます。あと、調子の「トレーニンズ上手」も良いです。練習の失敗率が低くなります。

残り2枚

ここは今試行錯誤中です。選手別のパートナー構成を紹介する記事を書こうと思っています。今ほぼ固まってるのは棚橋とSANADAを育成する時の構成のみ。技の属性構成が似てるからパートナーも同じでOKですね。この2人の場合、僕はSSRのジェイとSSRのタマちゃんを使っています。ジェイは「投げ主体」持ち、タマちゃんは「パワーファイター」(投げ主体の強化版)持ちです。ジェイは、「投げ主体」以外に、クリティカル率を上げる「投げ職人」、フォール成功率を上げる「メインイベンター」を持ってるのも良いです。

練習

休憩を入れるかどうか

これは重要な論点です。入れないに越したことはないからメンタル練習で体力を戻しながら伸ばしたいステータスの練習をするべきでしょう。けど5しか戻らないから、メンタル以外を犠牲にしながら相当な回数をこなすことになるので結果的にGUTSお化けができあがりますw悪くはないけどこれでできるのは終盤粘れる選手。僕がやってる方法だとATK&PHYが一番強化されるので体力が少なくなる前に決着が付きます。つまり粘りが必要な場面は少ないです。なので僕は休憩は適度に入れる派です。

いくつかのステータスがカンストするようなお化け選手を育成したいなら、休憩を極力入れない代わりにメンタル練習をやることで体力を戻して失敗率を少しでも低くしてから果敢にチャレンジ、みたいな方が良いかなと。僕はFAILEDが続いたら気分が悪いので失敗率が25%を超えてきたら休憩を入れています。

シーズン1からシーズン2の試合前まで

この期間は絆アップがメインで良いかと思います。つまりどのステータスを伸ばすかは関係なく、刺身にタンポポを置く作業のように単純にパートナーが多く参加してる練習をやればOK。絆が深まるとスペシャルトレーニング(虹色のやつ)の発生率が高くなります。(それを考えると、筋力系トレーナーとライガーが多く参加する練習をやった方が良い仮説が立つから追々検証。)

シーズン1が終わるときに評価が700点を超えてると上手くいってると思っています。

シーズン2の試合後からシーズン2終わりまで

筋力重視にシフトしつつ絆が深まりきってないトレーナーが参加する練習をする。スペシャルトレーニングが出たら筋力以外でもそっちをやる。

上手くいってるかどうかは評価は1,000点を超えるかどうかで判断しています。

シーズン3以降

ここからはメンタルでちょっとだけ体力を戻しつつ筋力メインでOK。ちゃんとトレーナーとの絆がMAXになってたら筋力のスペシャルトレーニングが頻発するのでここからATKとPHYが死ぬほど上がっていきます。

ただし、習得したいスキルが未習得で、そのスキル持ちのトレーナーでイベントが発生する場合は筋力以外でもそっちをやる。特に、鷹木の「真っ向勝負」とタマちゃんの「パワーファイター」がない場合はこれらの習得が最優先です。

シーズン3が終わって評価が2,000点を超えてたらこの後の展開にワクワクしちゃいます。

できあがり

ATKとPHYが飛び抜けた選手になります。相手のFHを先に食らっても全然余裕を残しつつこちらのFHを発射してジエンドです。試合は運要素もあるので、どれだけ強くしたところでG1初戦で負けちゃうこともあります。祈りましょう。

今のところ、棚橋とSANADAがコンスタントにA以上になっています。

試合に向けて

スキル

スキルは絶対必要なもの以外は付けずにスキルptを温存しています。シーズン2まではスキルをそんなに付けていなくても試合に勝てるはずです。とにかく鷹木の「真っ向勝負」はLv5にしたい。でも、シーズン3のタスクを全クリするにはレアスキルをレベルアップする必要があるのでLv5にするのはシーズン3になってからにしましょう。

それ以外だと、僕はクリティカル率が上がるスキルやフォール成功率が上がるスキルが好きです。あとは、体力が落ちてから発動する固有スキル持ちの選手の場合は、「ATK雄叫び」とか「ATKバチバチ」を習得するようにしています。

技はフィニッシュホールド(FH)を真っ先にLv5にしています。序盤からどの試合でも絶対に発動するからです。このゲームはダメージをゼロにしたら勝ちなんですから、絶対発動する一番ダメージがデカい技を最強にするのは当然ですわね。

FHをLv5にした後はCombo1の技をLv2にしておきます。これも絶対に毎ターン発動するので強くしておかないと勝てません。主体を付けたらその属性の技に集中させても良い気がします。僕はだいたい満遍なくLv2にしています。

その後は、主体を付けた(あるいは付けたい)属性の技のレベルを上げていきます。前述の棚橋やSANADAの場合はCombo2と3に投げ技が2つずつありますので、最後には4つ全部Lv5にできます。それ以外は、鷹木の「真っ向勝負」頼みです。がんばれ。

最後に

なげーよ。ごめんなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?